寒い冬・・・冷たいフローリング・・・足元の冷え。
一人暮らしの寒さ対策に人気を集めているブーツ型足元ヒーター。
ほかの暖房器具と比べるとかなり電気代が安くなるため節約したい人に注目されています。
今回紹介する足元ヒーターは、新型で6段階温度調整可能、4段階タイマー付きで30秒速暖、足元の寒さに対応したスグレモノ。Amazonで購入したQfun「フットヒーター」の使用した口コミをご紹介します。
- フローリング冷たくてくつろげない
- 最新の足元ヒーターを探している
足元ヒーターの基本情報と機能

Amazonで購入したQfunのブーツ型足元ヒーターの基本情報と機能について詳しく解説します。
すっぽりと足を包み込むデザインなので足首まで覆うことができる本格的な足元ヒーターです。足元からポカポカになります。
- コントロールの操作(電源オンオフ、温度調整、タイマー)
- 6段階温度調整可能
- 4段階タイマー付きで30秒速暖
- カバーは洗濯機で丸洗い可能
- 軽量・コンパクトで持ち運びできる
一人暮らしの部屋のフローリングが冷たいと感じた時に部屋全体をあたためるよりも足元ヒーターがおすすめです。
他社の足元ヒーターの加熱時間が2時間ほどなのにQfunの足元ヒーターは8時間連続運転が可能です。
耐久性がアップして連続運転できるのもうれしいですね。
コントローラーの操作

最新のQfunのブーツ型足元ヒーターは、コントロール操作が使いやすくてとっても便利です。
6段階温度調節と4段階タイマー機能(2・4・6・8時間切りタイマーがついています。
ヒーターの温度が高くなりすぎると加熱保護で自動停止してくれること、自動きり忘れ防止機能付きなので一人暮らしで消し忘れが心配な人も安心して使えます。
30秒速暖、電源オンですぐにあたたまる
電源を入れると約30秒ほどで温かくなり足元からポカポカになります。
一人暮らしの部屋は、帰宅した時フローリングがめちゃくちゃ冷たいのが悩み。足元全体をすぐにあたたまるので部屋全体をあたためるエアコンや石油ファンヒーターより重宝します。
洗濯機で丸洗い可能

電源コードと内部のカバーを取り外せば、洗濯機で水洗いできます。ちょっとした汚れは水洗いもできます。足元全体をつつむので汗や汚れが気になったときに洗濯機で丸洗いするだけ。お手入れが簡単なのいつも清潔に保つことができます。
カバーを乾燥させた後は、ふわふわあたたかい手触りがいい生地にもどります。
1日天日干しすれば乾燥します。なんどか洗濯機で丸洗い、乾燥して使うを繰り返しましたがカバー内側の毛が落ちにくいし毛玉も出来にくいのが気に入ってます。
足元ヒーターが一人暮らしの足元の寒さ対策におすすめする理由
僕がQfunのブーツ型足元ヒーターを使い始めて1年目になります。数年前から足元全体を包み込むブーツ型足元ヒーターを探していましたが、どれも運転時間が短く使い勝手が悪い。足首まで覆うものがないので保温効果を期待できませんでした。
新型のQfunのブーツ型足元ヒーターは、足首まですっぽり包んでくれます。
ブーツ型なので一人で使うのに熱を逃がさず効率的、足首全体があたたまるので身体がポカポカになります。一人暮らしの人がソファで足をのばした時に冷たいフローリングに身体がぶるっとなる悩みを解決できます。
ブーツ型足元ヒーターが一人暮らしの寒さ対策におすすめする理由は以下です。
一人暮らしの部屋は、足元をあたためるだけで十分

一人暮らしの人は、朝起きた時、帰宅したときのフローリングの冷たさに悩む人が多いです。部屋全体をあたためるエアコンや石油ファンヒーターなどの暖房器具では、底冷えは解決できません。ホットカーペットを一人で使うと熱が逃げてしまうので効率的ではない。。。
一人用のソファに座った時、デスクワークするとき足元をあたためるだけで身体がポカポカになるブーツ型の足元ヒーターがあれば十分です。
他の暖房器具より電気代が安い
1年間のおおまかな電気代の算出方法「期間消費電力×1kWhあたりの電力量金」東京電力の従量電灯Bの第二段階料金26円で計算。
足 温 器は室温(床温)15℃環境での消費電力は、60℃設定で50W、56℃設定で47W、52℃設定で30W、45℃設定で30W、40℃設定で15Wでした。
引用:電気代の回答 QFUN-STORE
東京電力管内で12時間使った時の電気代は、60℃設定で16.84円、56℃設定で14.93円、55℃設定で9.53円、45℃設定で5.40円程度です。※第2段階料金で計算
ちなみに、1,000Wのカーボンヒーターで同じ条件だと317.76円になるので、かなり省エネ、暖房器より、安いと思います。
これを元に時間毎に計算してみると一人暮らしの部屋に設置する6畳用エアコンの電気代は、省エネタイプではない一般的なエアコンだと1時間当たり20円以上してしまうこともあります。
一人暮らしの人が良く使う電気ヒーターと比べるとかなり省エネに優れていることがわかります。
暖房器具 | 1時間当たりの電気代 |
電気ヒーター | 32.4円 |
こたつ | 15.2円 |
ブーツ型足元ヒーター | 1円 |
冬の光熱費を抑えたい一人暮らしの人におすすめです。
持ち運び色々な場所で使える
ソファに座ってくつろぐとき、机に座って勉強する時など足元の冷え対策したい時に軽量でコンパクトな足元ヒーターなので持ち運び色々な場所で使えます。
Qfunの商品の推奨用途によると、在宅勤務、テレワーク、勉強、オフィス、キッチン、リビング、部屋、トイレ、脱衣所、洗面所、キャンピングで使えるようです。
100V電源コンセントがある場所ならどこでも使えます。ペットボトル1本分くらいの重さしかないのでコンパクト、計量なので持ち運びがカンタンです。
ブーツ型足元ヒーターを使用した悪い口コミ&良い口コミまとめ
Qfunのブーツ型足元ヒーターを2年使用して感じた悪い口コミと良い口コミをご紹介します。
悪い口コミ
悪い口コミは2つです。
足元が温かくなり眠気が襲ってくる。
6段階中1番下の~40度の設定で使用してもすぐにポカポカしてきます。電源をオフにしても保温効果高いのかじんわりあたたかさがつづきます。
勉強に集中したい時に使うと眠気が襲ってくるのがデメリットです。眠くなった時は、冷たいフローリングに足をつけるなど工夫してください。
ソファに座ってテレビを見てくつろぎたいときは大活躍します。
本体コネクターとコントローラーの長さが短い。
電源コードは2mほどあるのですが、コントローラーまでの長さが若干短いので机の上に置いて使用するとずり落ちてしまいます。。
本体のコネクター←約70cm→コントローラー←120~130cm→コンセントプラグ
100均などで延長コードを買って長さを延長すればデスクワークも快適になります。
良い口コミ
- 彼女にプレゼントして喜ばれた
- リモコンの操作がしやすい
- 足元が冷える時に最適
- カバーを外して洗える
- 収納に困らない
Amazonレビュー抜粋:
彼女にプレゼントして喜ばれた
彼女のために買った。これは今まで貴方から貰った一番いいプレゼント。
女性は、足元の冷えで悩む人が多いのでプレゼントに喜ばれそうですね。
リモコンの操作がしやすい
コンセント式 で6段階温度調節 4段階タイマー付きで高機能なのに、丁度いい温度の設定ができるのと、リモコンの表示が見やすく操作がしやすい。
細かな温度設定と自動切タイマーが便利です。
足元が冷える時に最適
こたつは、まだ早いけど足元が冷える時期に最適。
一人暮らしの人は、リビングの広さが限られているのでコンパクトな足元ヒーターがあれば部屋のスペースを有効活用できます。
カバーを外して洗える
内側の白いモコモコしたカバーを外して洗える。
足元があたたかくなれば汗もかいて汚れてしまうもの。内側のボアはスナップで固定されているだけなので、取り外しカンタンです。内側のカバーは、洗濯機で丸洗いできるのでいつでも清潔に使えます。
収納に困らない
折り畳みができるから収納に困らない。
足元ヒーターを2つ折にできるので、収納にあまりスペースを取らないので収納に困りません。電源コードは折りたたんだ本体の中に入れることができるのでなくす心配も少ないです。
【一人暮らしの寒さ対策】ブーツ型足元ヒーター|まとめ
Qfunのブーツ型足元ヒーターは、一人暮らしで節電したい人におすすめの暖房器具です。
ソファに座ってくつろぎたい時、一人暮らしを始めた女性のプレゼントに。フローリングが冷たい時にピッタリのアイテムです。
新型になり6段階温度調整可能、4段階タイマー付きで30秒速暖機能などスペックアップしました。一人暮らしの足元の寒さ欠かせない存在になりそうです。