auひかりを契約しようと検討している方は、利用している方の口コミから評判を知りたいですよね。
家電量販店やauのショップにいって担当の方に相談するといいことしか伝えてくれない場合があってこのまま契約していいかな??と心配になりますよね。
実店舗で契約した方の口コミを確認してみるとキャッシュバックキャンペーンが少なかった。。。
あまり使わないだろうオプションサービスまで加入して契約した。。。
実店舗だけの情報だけで判断するのはよくないのではないかと思いました。
そこで今回は、auひかりの評判をSNSで集めて確認しました。お申し込みにおすすめな代理店も調べたので参考にしてください。
auひかりの評判
auひかりは、通信速度が速く月額料金の安いインターネットサービスです。
KDDIの独自回線を利用しているためいつでも速度が安定しているようです。
戸建てにもマンションなどの集合住宅にも光ファイバーをひくことができるためプロバイダー一体型で3800円から利用できます。
今後、ビデオオンデマンドなどの視聴があたりまえになりそうだし。。。
テレワークが増えデータの送受信も増えそうなので速度が安定しているインターネットサービスを選びたいところです。
auひかりを利用している方の口コミから全体的な評価をまとめてみましたので契約前に参考にしてください。
通信速度 | 戸建ても集合住宅も光ファイバーを引き込むことが可能なので1Gbpsの超高速通信を実現。 |
通信の安定性 | KDDIの独自回線なので利用する時間帯に関係なく安定している。 |
月額料金 | プロバイダ料金込みで集合住宅なら3800円~。戸建てにお住いの方なら5100円。NTTの光回線よりリーズナブル。 |
エリア | auひかり ホームタイプ提供エリア外一部の地域(中部・関西・沖縄)である。 集合住宅に専用の設備がない場合、契約できない。 |
キャッシュバックキャンペーン | auひかりの正規代理店(株式会社みずほコミュニケーションズ)の内容 ・他社違約金30,000円還元 ・乗り換えキャッシュバック25,000円 ・初期工事費37,500円還元 →最大92,500円還元。 高額キャッシュバックキャンペーン中で他社から乗り換えも実質負担が少なくて済む。 |
auひかりの総合的な評価をまとめてみると通信速度が速く安定していることがわかりました。

独自回線のメリットをいかせているようです。
アパートやマンションにお住いの方ならプロバイダ料金込みで3800円から利用可能なので専用の設備が導入されていてお住いの地域が提供エリアだったら迷わず契約をおすすめしたいインターネットサービスです。
auひかりの正規代理店(株式会社みずほコミュニケーションズ)経由で契約すると高額キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
auひかりを利用している方の良い口コミ
評判のいいauひかりなのですが実際に利用している方の口コミも気になりますよね。
家電量販店やKDDIのショップなどの情報にプラスして口コミを確認してみると総合的な判断がしやすくなると思います。
- 通信速度が速い。
- 通信が安定している。
- スマホとセット割がお得。
- 高額なキャッシュバックと大幅割引がある。
通信速度が速い
プレイステーション5のゲームのダウロードやビデオオンデマンドの視聴など今後増えていくので通信速度が速いインターネットサービスを選ぶのが重要なポイントになりそうです。
家電量販店やKDDIの実店舗のスタッフにお話を聞いてみると「光ファイバーのauひかりは最大1,000Mbps(1Gbps)の超高速通信」なので最近増えている動画視聴が快適ですと教えていただきましたが実速度はどうなのでしょうか?
口コミを確認してみると実際の速度に関して早いと体感している方が予想以上に多かったです。
通信障害という事で、
— Kurokomario (@totto185) August 29, 2019
自宅のauひかり回線で速度測定してみましたが、絶好調でした。#auひかり #通信障害 #SpeedTest pic.twitter.com/nS3nPqcWcG
こちらの方は、実速度が814.48Mbpsとかなり高い数値ですね。
本家から追われて早4年、WiMAXで頑張ってたけど二人で暮らすようになって辛くなってきたからauひかり導入チカ
— こより (@koyori81421) July 9, 2020
速度百倍位になって最高チカ~ pic.twitter.com/DN0YAL0fw9
僕を、リネに引き込んだお客さんに、家のネットを、ソフトバンクAirからauひかりにしてもらった。
— ビンビンテキーラ&500円@ティアト/キャッツ団 (@binbin_tequila) September 1, 2020
この速度の差はwww
こんなに違うもんなんですねwww pic.twitter.com/bJEYt2TFd6
工事不要のWiMAXやソフトバンクAirに魅力も感じますが速度が遅いとストレスに感じますね。
auひかりは安定して600~900出る
— 破壊神ひでっちJAPAN (@hidecchi_nattou) March 18, 2020
500以下なんて一度も見たことない
ピンも3~5だし
NURO光より速いよ
世界最速はau光だよ pic.twitter.com/oJGmGiflvE
ダウンロードとアップロードの速さに差があるものの実速度も速いことがわかりました。
auひかりでは、今後スマホの5G化やプレイステーション5の利用者が増えることからでしょうか。超高速通信10Gbpsのプランを新たに設定するなど利用者目線の対応をとられている会社だと思いました。
今まで使ってきたauひかり1ギガから10超高速auひかり10ギガに変更!
— よしけん京急 россия🇷🇺 (@yoshiken_keikyu) July 1, 2020
新しいモデムとホームゲートの付属品に6Alanケーブルが付属これはありがたいw pic.twitter.com/X8BDXiDDMT
通信が安定している
時間帯によって通信速度のばらつきがあったり接続機器を増やすとフリーズしてしまうと快適とはいえないと思います。
auひかりの良い口コミの中に通信が安定していると多く投稿されていたので確認しました。
AUひかり 5Gbpsの速度。どの時間帯でも安定して必要以上の速度を維持している。 pic.twitter.com/M9FCQIeTOu
— クマ (@nc47cbr) April 24, 2020
朝の通勤時間帯やお昼ごろも500Mbps以上とどの時間帯も安定しているのがわかります。
ソフトバンク光は夜の9時以降はどんなに早くても通孫速度100Mbps以上出たことないのにauひかりはこの時間でも安定してる。 pic.twitter.com/nUgTjP4Tod
— おのま6 (@onoma6_key) December 18, 2019
インターネットサービス大手のソフトバンク光は、利用者の多くなる夜9時以降が遅いけどauひかりは速度が安定していました。

これだけ実速度が速く安定していると口コミが多い理由は?
KDDIの独自回線を利用していること。
IPv6接続方式を採用し無限に近いIPアドレスを発行しスマート家電などの接続機器が増えたりインターネットを利用する方が増える時間帯でも快適に利用できる工夫がされているからなんです。
auひかりは、安い?
auひかりの料金は安いのでしょうか?
実際に契約している方の口コミを確認してみると高いからやめよう。。という投稿も確認できました。
高いからやめようやめようと思っていたauひかり。
— ガネーシャよもぎ (@konakona_maccha) December 31, 2020
今の巣ごもり生活と今後の豊かなIoT生活を考えると、安いWi-Fiルーターでは支障が出るからやっぱりやめられずにいる。
auさん、あと少しだけ安くならない?
あ、これはプロバイダさんに言うべきなのかな?
auひかりを戸建てに住んでいる方が契約した場合、プロバイダ込みの料金で5100円となります。また、継続利用をすることで2年目に100円引き、3年目以降はさらに100円引きとなります。
NTTの回線は、フレッツ光の東日本、西日本でそれぞれ月額料金が違います。
auひかり | フレッツ光 (東日本) | フレッツ光 (西日本) | |
一戸建ての光回線料金 | 5100円 | 4800円 | 5400円 |
プロバイダ料金 | 光回線料金にプロバイダ料金含むため0円。 | 1000円前後 | 1000円前後 |
一戸建て契約1年目の月額料金 | 5100円 | 5800円 | 6400円 |
独自回線のため設備の維持費がかかりフレッツ光よりも月額料金は高くなるのでは??と思ってましたが意外にもauひかりの方が安かったことに驚きました。
3年目以降になると4900円と5000円以下でインターネットサービスを利用出来るので長期利用を考えている方にもおすすめです。
スマホとセット割がお得

auひかりのネットと電話をセット利用することが条件で最大2年間、auスマホ1回線につき最大2,000円の割引が受けられるスマートバリューが使えます。
docomoやソフトバンク、auの大手キャリア3社がそれぞれ新料金プランを打ち出し格安スマホをもつメリットがあまり感じられなくなりました。
新料金プランで安くなったauのスマホと固定電話の月額料金500円も契約してもいい方は、スマホとセット割でさらにお得になります。
キャッシュバックや大幅割引で乗り換えしやすい
auひかりは、他社から乗り換えた場合の違約金の還元や初期工事費用の割引をしてくれるためサポートがとても充実していると評判です。
auひかりとか契約するなら、au窓口で直接契約するより、代理店とかで契約した方がキャッシュバックとかでお得!
— それゆけ!たこてゃん (@tako_chinapi) August 12, 2020
契約したらホームゲートウェイっていう機械はついてきて、その機械からwifi飛ばそうとすると月額料金がかかるからwifiを飛ばすための機械(ルータ)は自分で買った方がいい
KDDIの窓口よりも代理店で契約したほうがお得になる理由は、契約数の違いによるもです。
数ある代理店の中でも株式会社みずほコミュニケーションズは、大幅還元実施中していますので乗り換えを検討している方にメリットがあります。
他社回線の解約違約金を負担
インターネット回線を乗り換えしたい場合に他社回線の解約違約金がかかることがあります。
1年の中で更新月が1~2ヶ月であったりするのでタイミングが合わず2~3万円の違約金の支払いで諦めてしまう方も多いのではないでしょうか?
auひかりは、手厚いサポートでネックになる他社回線の解約違約金を3万円まで負担してくれます。
他社回線でも同じグループだった場合は、サポート対象外になるので代理店に確認することをおすすめします。
高額なキャッシュバックがある
家電量販店やKDDIよりも代理店で契約した方が、高額なキャッシュバックがあるのでお得です。
インターネット比較.comを運営している正規代理店の株式会社みずほコミュニケーションズ経由で契約すると25000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
お申し込み、相談はフリーダイヤルで対応で受付時間は10時~20時と良心的な会社で評判がいいです。
- 実店舗のようにオプション加入が条件に含まれていないか?
- 申請方法が簡単か?
- 振込時期が早いの?
- 相談窓口の対応はいいの?
ネット代理店を選ぶ条件としてクリアできているか問い合わせしてみたいと思います。
初期工事費の割引キャンペーン
インターネットサービスを利用するには、初期工事をする必要があります。
初期工事費は、戸建てのホームタイプだと37500円かかります。
マンションタイプだと30000円かかります。
この費用を分割払いしていくかたちになります。
ネット回線の契約で125円、固定電話の契約で500円で毎月625円の割引を受けられます。
ネット回線のみの契約の場合は、毎月125円の割引を受けられます。
最大625円×60ヶ月の割引があるので初期工事費にかかる37500円が実質無料になります。
初期工事費を実質無料にするには60ヶ月の継続利用をしなければいけないので転勤が多い世帯や学生の方にはおすすめできません。
まとめ
auひかりは、全国展開しているものの中部・関西・沖縄の一部の地域がエリア外になったり対象地域でもマンションに設備導入されておらず契約できない場合があるようです。
しかし、KDDIが独自回線を利用しているので通信速度と安定性の高さに評判があります。
月額料金は、フレッツ光よりも安く3年以上利用すれば5000円以下になり安いです。
サポートが充実しており乗り換えしやすいのが特徴です。
代理店経由で契約するとauひかり公式特典の他社違約金の還元と初期工事費の還元に加えて高額キャッシュバックがもらえます。
正規代理店の株式会社みずほコミュニケーションズ経由なら最大92500円の還元中です。お住いのエリアが対象地域なら高速通信で安定しているauひかりがおすすめです。
ぜひ、検討してみてください。