株式会社ブレイズがナンバー登録すれば原付バイクと同じように公道走行できるブレイズスマートEVを商品化したことでSNSなどで話題になっています。
令和の新しい移動手段とも言われている電動バイクが公式サイトで166,000円(税込 ¥182,600円)手に入れることができます。
※月々5,500円(税込)からでもご購入可能です。
車両重量は約18㎏なので大人の女性でも折りたたんで持ち運びが可能です。
イギリスの人気スクーターのベスパみたいなレトロなデザインが格好いいです。
見た目と違い確かな安全性能・便利なアクセサリー(BluetoothスピーカーやUSBポートなど)が魅力です。
月々5,500円(税込)から購入できるため低価格、折りたたんで持ち運びすぐに使える。車載も可能なことから数年もすれば通勤時に自転車や原付バイクより利用している方が多くなっているのではないかと思います。


ブレイズスマートEVの公式サイトはこちら

人と接することを避けたい環境の中、低価格で準備できる移動手段として注目されているブレイズスマートEVについてレビューします。
ブレイズスマートEVとは
いままでもたくさんの電動バイクが商品化されてきましたが、公道走行できないために大きな庭がある方や人がいない河川敷まで持ち運び乗るといった趣味の乗り物のイメージが強かったです。
重くて車のトランクに積み込むことすら大変といった口コミも多かったです。
ブレイズスマートEVは、電動バイクに保安部品(ナンバープレート取付板、ブレーキ、ホーン、方向指示器、スピードメーター、ヘッドランプなど)を装備したことでナンバー登録をして自賠責保険の加入をすれば公道を走行できるので原付バイクに変わる乗り物と注目されています。
公道走行するための手続き(ナンバー登録、自賠責保険の契約等)って大変じゃないかなと心配する方も多いと思います。
ブレイズスマートEVを販売する株式会社ブレイズは、自動車ディーラーとして約18年間続けてきた経験からバイクを乗るにあたっての手続きを全て対応してくれるため電動バイク初心者の方でも安心して購入することができます。
- 新しい乗り物が好きな方。
- キャンプ・アウトドアが好きな方。
- 通勤方法を見直したい方。
原付バイクのように給油やオイル交換などの定期的なメンテナンスも必要ありません。
いまの環境、通勤時の混雑している公共交通機関の利用を避けたい方にとって魅力のある乗り物です。
スペックは?
ブレイズスマートEVのスペックについてまとめました。
- 商品名:ブレイズスマートEV
- 価格:公式サイトで166,000円(税込 ¥182,600円)※月々5,500円(税込)から購入可能。
- 本体カラー:6色(ブラック/ホワイト/ワインレッド/カーキ/パステル/デニム)
- メーカー保証:1年
- ナンバー登録無料、全国配送料無料
- 展開サイズ:全長約1200mm / ハンドル部約650mm / 高さ約950mm
- 折り畳みサイズ:全長約600mm / ハンドル部約350mm / 高さ約1200mm
- 最大積載量:120kg
- 車両重量:約18kg
- 電池のタイプ:リチウムイオンバッテリー
- 充電時間:家庭用コンセントで約3.5時間※1
- 走行距離:満充電で約30km※2
- タイヤサイズ:前後:315mm
- ブレーキ:前後:ディスク式
- 最大速度:30km/h
- メーカー:株式会社ブレイズ※株式会社MTG<7806. 東証マザーズ>のグループ企業
- お問い合わせ:052-439-0277
- 営業時間 : 9:30〜19:00
追加オプション、安全性能など確認してください。
そういえば
— 歌舞伎町ホスト内勤ぴんふ【相互希望】ALUX (@pinfutuyoi) October 15, 2019
僕の相方を紹介します❗
ブレイズスマートEVです😉
一応原付です‼️笑
体重は120キロまで大丈夫です❗
僕の体重は100キロです❗
もしブレイズスマートEVが
壊れて死んだら間違いなく
僕です😢笑
乗り心地は自転車みたいな原付ですよ😉
町乗りには最高‼️#ブレイズスマートEV pic.twitter.com/aGF7dzIac0
コンパクトなボディーなのに最大積載量は、120kgまで可能ってすごいですね!
充電3時間半で30キロの走行ができる【ブレイズスマートEV】‼️ナンバープレート付ければ、公道も走行可能らしいです😊通勤に便利かも…100%電動バイク。便利かも…#ブレイズスマートEV#公道走行可能 pic.twitter.com/YcO8oLdQ6H
— 加藤匠吾(しょーやん)街のでんきやさん (@sumairuSHOGO618) April 21, 2020
寝る前に充電しておけば30km走行できます。使い勝手がいいでので通勤に使えますね!
※1 充電時間については、バッテリーの残容量により変わります。
※2 走行時の気象、道路、整備などの諸条件によっては走行できる距離が変わります。
株式会社ブレイズ様が、岐阜市にブレイズスマートEVを寄附して下さいました。ありがとうございます。自然の家で活用させていただきます。 #ブレイズ #EV #岐阜市 pic.twitter.com/uTrDssJnRz
— 柴橋正直 岐阜市長 (@shibahashi_m) July 23, 2018
株式会社ブレイズ様の企業として自然を大切にする取り組みが感じられます。
原付バイクのように給油やオイル交換の必要がなく月々5,500円で通勤がかなり楽になるのなら購入する価値ありますね。
心配なのは、タイヤやブレーキパッドなどの消耗品の交換ですね。
ブレイズスマートEVは、全国に北海道から沖縄まで販売店があります。
また、コジマカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機、京都ではMEGAドン・キホーテ、九州ではイオンショッピングセンターの量販店で取り扱っています。
【井の頭線プチッとmemo】
— シブきち (@ShibukichiNet) October 13, 2020
ヨドバシカメラ吉祥寺店で次世代立ち乗り電動スクーター「ブレイズスマートEV・ブレイズEVスクーター」の販売を開始してます🛵試乗もできます✨(ブレイズ) https://t.co/uUCA54um1c pic.twitter.com/XIJRc4he3F
点検をする時、追加オプションを購入したい場合、近くに販売店や量販店があるはずなので心配いりません。
ブレイズは自動車ディーラーとしての17年間の実績があります。本製品ご使用中の有償修理、メンテナンスについても万全なサポートをいたします。又、ブレイズにて整備、点検後ご自宅への納品をさせて頂くのはもちろんのこと、遠方のお客様で、使用中の点検整備に関しては、お近くの自動車・バイクの整備をしている工場に入れて頂いても、簡単に整備ができるように設計されています。
引用元:ブレイズスマートEV 交換パーツの購入、製品保証、メンテナンスについて
信頼性は大丈夫?
ブレイズスマートEVは、販売されるすべての車体を日本で検査しています。
電気用品安全法(PSEマーク)※日本国内で100Vコンセントに接続して使用されるほとんど全ての民生用電気製品が対象となる安全規格を取得しているので徹底した品質管理されています。
抜き取り検査ではなく専門スタッフが1台ずつ不具合が無いか必ず確認し販売を行っております。
安全性能とアクセサリーがすごい!
100%電動バイクの特徴を活かして安全性能と便利なアクセサリー魅力です。
魅力的な機能のおかげで安心、安全に通勤ができます。
僕でも乗れたw
— TATSU BLACK B next 浜本 達也 (@bnext_th) December 12, 2019
折り畳み電動バイク
ブレイズスマートEV
Bluetoothで、音楽も聴けちゃう❣️ pic.twitter.com/w9DbLDeQJG
週末に家の近くの川沿いなどに停止すれば電動バイクがBluetoothスピーカーとして楽しむこともできちゃいます。
保証について
1年保証対象部品は、本体、バッテリー(60%以下に低下しないこと)、 アダプター、 キーです。
半年保証対象部品は、モーター、 ハンドル、 サイドミラー、 テール、 ナンバー灯です。
電動バイクの使用頻度によって部品の消耗、劣化がことなりますので走行中気になることがあればお近くの販売店や量販店に相談してください。
昨日頑張ると言った所ですがバイクの後輪が頑張れねぇと。
— ともさん (@tomosan_26) June 14, 2019
ブレイズスマートEVだけど。。
福井に販売店なかった気がするがどうしようかな!
バイク屋さん!? pic.twitter.com/RFJtZpg3yX
交換パーツの購入、製品保証、メンテナンスは、お近くの自動車・バイクの整備工場でも整備出来ます。
※詳しい保証期間、対象部品、範囲、免責事項、修理については公式サイトで確認してください。
ブレイズスマートEV公式サイトはこちら>
ナンバー登録は、ブレイズが代行してくれる!
初めての電動バイクの購入で心配なのがナンバー登録の手続きです。
ブレイズスマートEVを株式会社ブレイズが運営する公式サイトや販売店や量販店で購入したあとにやることは1つだけです。
同梱の書類に必要事項を記入して返送する。
手続きには1〜3週間ほど時間がかかるので通勤方法を変えたい、引っ越し前にナンバー登録手続きを完了させたい方は早めの購入、書類の記入し返送をおすすめします。
充電は、家庭用コンセントでできる
車体からリチウムイオンバッテリーを取り外して家庭用コンセントで挿すだけです。
普段使っているスマホやタブレット、Bluetoothスピーカーのような感覚で簡単に充電できます。
バッテリーは、取り外すことができるので盗難にあう心配もないです。
折りたたんで持ち運びできる
電動バイク「ブレイズスマートEV」に試乗しました。家庭用コンセントから充電可能で、折り畳んで車に積み込むこともできます。 pic.twitter.com/KxmtlNr7Hy
— 大村秀章 (@ohmura_hideaki) July 5, 2018
ロックを解除してサドルと本体を折り曲げるだけなのでわずか5秒で折りたたみ可能です。
追加オプションで専用輪行袋を購入すればリュックのように背負えるので女性1人でも持ち運び可能です。
折り畳みサイズは、全長約600mm、ハンドル部約350mm、高さ約1200mmなので軽自動車、コンパクトカーでも積み込むことができます。
クラシックなデザインが魅力
本体カラーは、全部で6色(ブラック・ホワイト・ワインレッド・カーキ・パステル・デニム)用意されています。
※パステル/デニムは特別塗装色¥9,000(税込 ¥9,900)となります。
どのカラーもレトロでクラッシックな塗装をされていてインスタ映えしそうです。
必要なパーツのみでシンプルなためどんな服装にも似合う電動バイクと評判です。
まとめ
ブレイズスマートEVは、原付バイクと比較すると約1/4と軽く設計されているので使用目的に合わせて折りたたんで持ち運びが可能です。
公式サイトを利用すれば月々5,500円(税込)から購入可能です。両本体価格が安いので低価格で準備できる移動手段として注目されています。
給油もオイル交換などのメンテナンスが不要で毎月かかるランニングコストも抑えられるのでとても魅力的です。


ブレイズスマートEV公式サイトはこちら>

自動車ディーラーとしての17年間の実績があるメーカーが商品開発した公道走行ができるブレイズスマートEVの登場により数年後には通勤の風景が一変するのではないかと思います。