CATEGORY

生活家電

  • 2021年8月15日
  • 2023年2月5日

【一人暮らし寒さ対策】ケノンヒータースグダン使用した口コミ!おすすめの店舗は?

エアコンの暖房は、部屋全体をあたためるまで時間がかかるし電気代も高い。。石油ファンヒーターは、灯油の買い足しが大変。。。一人暮らしの寒さ対策の悩みは尽きません。 ケノンヒータースグダンは、「陽だまりのような温かさ」・「乾燥しない」・ 「日本製で安全」をコンセプトの新型暖房器具で寒い冬の一人暮らしに活躍します。※北欧系デザインでおしゃれなお部屋にも合います。 こちらの記事では、暖房器具を使っている時 […]

  • 2021年8月10日
  • 2023年2月5日

【一人暮らし】通勤用e-bike比較|走行性能と乗り心地が快適

一人暮らしの車で通勤すると駐車場代やガス代など維持費がかかりますよね。 自転車のジャンルの1つとして確立されつつある「e-bike」が電動アシスト自転車よりも小回りが利き、走行性能が高いことから通勤用自転車として購入を検討する方が増えています。 最新のモデルの中から乗り心地がよく通勤にオススメの「e-bike」 を見つけてください。 一人暮らしの通勤にe-bikeをおすすめする理由 最近、ファッシ […]

  • 2021年7月11日
  • 2023年2月5日

Morus Zeroレビュー|持ち運びが可能、1人暮らしにおすすめの超小型衣類乾燥機

我が家の洗濯物の悩みは、部屋干しによる生乾きの嫌なニオイです。 衣類の下側に送風機を設置して強風、首振りで全体を素早く乾燥させるのがポイントですが送風だけで完全に乾燥させるのは大変です。 持ち運びが可能な超小型衣類乾燥機があったら生活が一変するのではないかと考えていました。 そんな中今回、メーカー様からMorus Zeroを実機を提供いただき記事を作成する機会をいただきました。 実際に使ってみると […]

  • 2021年7月7日
  • 2023年2月5日

MJ-M120SXレビュー|三菱衣類乾燥除湿機サラリの口コミ。おまかせムーブアイで部屋干しの嫌なニオイを解決

数ある衣類乾燥除湿機の中で洗濯物の乾き残りが少ないと評判の三菱衣類乾燥除湿機サラリMJ-M120SX。 光ガイドで風の当たる場所を確認しながら設置しておまかせムーブアイの自動送風して衣類の乾き残りを防げます。 部屋干しに特化した衣類乾燥除湿機MJ-M120SXの特徴、乾燥機能、除湿器の使い方と実際に利用している方の評判や口コミをまとめました エアコンで培ったムーブアイのAI技術が部屋干しの嫌なニオ […]

  • 2021年7月4日
  • 2023年2月5日

neabot NoMo Q11レビュー|ゴミ自動排出、スマホで管理できるコスパのいいスマートロボット掃除機

我が家で愛用していたロボット掃除機は、モップ機能で水拭きができるロボロックS6を使い続けて4年が経ち吸引力の物足りなさとゴミは自動で排出できないわずらわしさから利用頻度が減ってきました。 生活家電全般がAI技術やIOT化が進みスマホで操作管理するようになってきたことから次のほったらかし家電は掃除機ではないかと考えていました。 そんな中今回、メーカー様からneabot NoMo Q11を実機を提供い […]

  • 2021年6月30日
  • 2023年2月5日

ドン・キホーテ激安電動キックボード口コミ!公道走行可能モデル再販開始。通勤に使えるか検証

ドン・キホーテ系列の店舗で2021年3月上旬より公道走行可能な電動キックボードFG-EKR01を再販したことでSNSなど中心に話題になっています。 令和の新しい移動手段とも言われている電動キックボードがドン・キホーテなら税込43,780円で購入することができます。他社が10万円から販売する中、ドンキの電動キックボードはなんと4万円台という激安価格です。 しかし、ネット上の口コミを確認してみるとスピ […]

  • 2021年6月28日
  • 2023年2月5日

SWALLOW ZERO9レビュー|公道走行可能な電動キックボード。販売店舗を調査!

SWALLOW合同会社がナンバー登録すれば原付バイクと同じように公道走行可能な電動キックボードZERO9を商品化したことでSNSなどで話題になっています。 令和の新しい移動手段とも言われている電動キックボードのSWALLOWのZERO9公式サイトで119,800円 (税込)購入することができます。 十分なパワーで快適、小回りもできるためチョイノリ通勤ようにピッタリな1台です! 折りたためばかなりコ […]

  • 2021年6月15日
  • 2023年2月5日

【PR】レントイット口コミ!業界最安、家電のレンタルサービス利用した私の体験談

転勤や長期出張などで毎回家電を準備しなければいけないけど購入するのはもったいない。 僕もレントイットに出会う前までは家具や家電は購入するものだと思っていた一人です。 いままで、長期出張で必要最低限の生活家電を揃えてましたが引っ越しする時の費用も高額になるし使わなくなった家電の処分も困ってました。 長期出張を前に家電量販店に足を運んだところ担当者の方からレンタルサービスとランニングコストで比較する方 […]

  • 2021年5月11日
  • 2023年2月5日

【電動バイク】おすすめ5選|公道走行できるモデルで通勤しよう!

人と接することを避けたい環境の中、移動手段として注目されているのが電動バイクです。 車は、駐車場代、ガソリン代、車検や税金などがかかってしまう。 原付バイクは、給油やオイル交換のメンテナンスも必要です。 自転車は、身体が慣れるまで大変です。 仕事前から疲れたくないですよね。 通勤の駅までの道のりを公道走行できる電動バイクにするだけで給油やメンテナンス費用、車検や税金などを抑えることができますよ。 […]

  • 2021年5月9日
  • 2023年2月5日

ブレイズスマートEVレビュー|折りたたみ持ち運び公道走行できる電動バイク

株式会社ブレイズがナンバー登録すれば原付バイクと同じように公道走行できるブレイズスマートEVを商品化したことでSNSなどで話題になっています。 令和の新しい移動手段とも言われている電動バイクが公式サイトで166,000円(税込 ¥182,600円)手に入れることができます。 ※月々5,500円(税込)からでもご購入可能です。 車両重量は約18㎏なので大人の女性でも折りたたんで持ち運びが可能です。 […]