COUMIのTWS-817Aに出会ってからコスパのよさに魅力を感じています。
新商品が発売されるタイミングには、Amazonで利用できる割引クーポンも発行されるので実際にイヤホンを購入して音質や装着性を確かめています。
いままで購入してきたCOUMIのワイヤレスイヤホンは、4つです。
- TWS-817A
- ANC-860
- ANC-860第二世代
- TWS-834A
ノイズキャンセル機能もあり音に集中出来て、イヤーピースも種類も豊富でどれも装着感バツグンです。
どのメーカーでもいえる事だけど。。。ワイヤレスイヤホンのデメリットは、長時間視聴すると耳が痛くなったり(汗)疲れたり(泣)すること。
僕のお気に入りの音響メーカーCOUMIでは、完全に耳を覆うため音漏れが少なく快適な装着性のワイヤレスヘッドホン「M10」を商品化しました。
Amazonから注文すると15%オフでお得だったので早速「M10」を購入しました。

5000円以下のワイヤレスヘッドホンの実力をレビューします。
COUMI 「M10」レビュー

Amazon.co.jp での取り扱い開始日、2021/2/26の「M10」ワイヤレスヘッドホンの特徴についてレビューします。
- QCC3034チップ&高音質コーデック
- CVC8.0通話ノイズキャンセル
- カスタマEQアプリ対応
- 50時間連続再生&無線/有線
- オーバーイヤー型&快適な装着性
いままで数多くのワイヤレスイヤホンを商品化してきた技術(音質やノイズキャンセル機能、長時間の連続再生)はそのままに長時間視聴しても耳が疲れないのが魅力のオーバーイヤー型のヘッドホンです。
商品の状態をチェック

M10の梱包状態は、しっかりとフィルムされており開けにくかったです。(汗)
丁寧な梱包状態でした。

箱の中には、専用のケースが入ってました。
持ち運びしやすいサイズ感です。
普段持ち歩くバックにすっぽりと入るので通勤・通学にも使えそうです。

専用ケースの中の状態は、ケーブル、ヘッドホン本体、説明書が入ってました。
完全に耳を覆うオーバーイヤー型のヘッドホン
COUMIの「M10」オーバーイヤー型のヘッドホンは、完全に耳を覆うタイプなので周囲への音漏れが少ないです。
通勤や通学で周りに人が多くいてもまわりの反応を気にせず使用できます。
ヘッドホンタイプでありながらノイズキャンセル機能がついているので外の雑音や話し声も遮断できました。
快適な装着感

イヤーパッドがツルツルスベスベしていて気持ちいいです。

耳のかたちや顔の大きさに合わせてちょうどいい角度に変更できるヘッドバンドのおかげで子供から大人まで快適な装着感で音楽を楽しむことができます。
スピーカーとしても使えるヘッドホン
90度回転できるスイベル機構を採用しているのでスマホとペアリングしてテーブルの上に置けばスピーカーとしても使えます♬

音質までこだわったメーカーだから色々な使い方が楽しめますね。
高音質を実現する機能が充実
QUALCOMM社のQCC3034チップを採用していること、ハイレゾ相当のaptX HD、aptX、AAC、SBC に対応で高音質を実現しています。
5000円以下のヘッドホンには珍しい40mmのダイナミックドライバーで迫力のあるサウンドを楽しめます。
Bluetooth 5.0という最新規格なのでスマホでペアリングした時の通信の遅れ少ないと感じました。
Androidでは問題ないレベルだったのでiPhoneの場合の音の遅れも確認したいと思います。
イコライザーのアプリ対応
日によって聴きたい音楽のジャンルは違うものです。
そのたびに専用のイヤホンやヘッドホン変えるのは大変ですよね。。
オーバーイヤー型のヘッドホンの最大の魅力が長時間視聴しても耳が疲れないことだとしたら。
イコライザーのアプリ対応は2番目の魅力になると感じました。
デフォルトのイコライザーが用意(Classic/Pop/Jazz/Rock/Flok)されているので設定に手間がかからないです。
僕は、YOASOBI – 夜に駆けるをCOUMIの「M10」でイコライザの設定をRockで聴いたところ迫力に圧倒されました。
※イコライザーの設定による音の違いは、個人の感想です。
通話ノイズキャンセル機能
CVC8.0の通話ノイズキャンセル機能で話している時の相手の声が聞き取りやすくなりました。
音声通話しているとき、風切り音や電車や車の走行する音を取り除いてくれるので歩きながら会話もできるすぐれものです。
ヘッドホンタイプなので長時間の会話も耳が疲れないし、資料を確認しながら使えます。クリアな通話が可能になるのでテレワークにおすすめだと感じました。
50時間連続再生
およそ2時間のフル充電するだけで最大50時間連続再生することができました。
Amazon.co.jp での取り扱い開始日、2020年9月1日のANC-860第2世代は、収納ケース自体に充電機能があり本体と合わせると最大41時間の再生が可能だったのでスペックアップしています。
1週間に2回ほどフル充電しておけば通勤や通学で使えるので手間がかからないためとても使いやすいヘッドホンだと思います。
ワイヤレスヘッドホンの口コミ
ワイヤレスヘッドホンを利用している方の気になった口コミを紹介します。
COUMI「M10」の購入を検討している方へ参考にしてください。
家で映画観る時ワイヤレスヘッドホンして音量MAXでエンジョイするんだけど横になれないという難点があるんだなあ。でもホラー映画が怖さ1.5倍位になるからオススメ。 pic.twitter.com/gwSi09Lw9F
— すみれ@雑多な事 (@nfO6pRX3ZmFOqHz) March 27, 2021
ヘッドホンのデメリットは、寝ながらホラー映画を楽しめないことですね。
もう書斎いらない🚨
— ぶさたま亭 (@busatamatei) March 31, 2021
SONYのワイヤレスヘッドホン🎧WH-1000XM4が在宅勤務で大活躍‼️
💡子供の騒ぐ音が聞こえない
💡自分が話すと周囲音が聞こえる
💡つけたまま電話できる
💡そのままリモート会議も
💡バッテリー持つから終日可
💡終日つけても痛くない
💡指1本で様々な操作可
ノイキャン調整が神👀 pic.twitter.com/zyw4LZonHJ
電話もできてリモート会議でも活躍しますね。
1日中つけていても耳が痛くないことからテレワークにおすすめです。
AmazonでBOSEのワイヤレスヘッドホン注文していたのにだいぶ長いこと待たされた末にキャンセルされちゃいました。今度の飛行機で使うの楽しみにしていたのにー。仕入れの見込みとか考えず注文受けてるのかしら。何よりも賢いAIで値段とか管理してる印象だけど。 pic.twitter.com/ebHNsKSOWt
— Manjiro YAHAGI (@yahagistar) March 30, 2021
新生活で家電の買い替えをする方が増えているからでしょうか?
BOSEは、価格が高いけど性能がいいので注文が予想以上に多くて対応しきれない!?
まとめ
いままでCOUMIのワイヤレスイヤホン購入してきた経験から音質とイコライザーアプリ、ノイズキャンセル機能、連続再生時間に満足していました。
ひとつだけ気になっていたのが耳にフィットするバツグンの装着感のイヤーピース。
そのデメリットを解決したのが「M10」。
ツルツルスベスベの肌触りがよい完全に耳を覆うタイプのオーバーイヤー型のワイヤレスヘッドホンです
僕と同じようにワイヤレスイヤホンで長時間音楽を視聴すると疲れてしまうのが気になっていた方にCOUMI 「M10」をおすすめします。
Amazonから注文すると15%オフでお得です。