Electric scooter on a wooden pier by the water at night. 出典:123rf

ドン・キホーテ激安電動キックボード口コミ!公道走行可能モデル再販開始。通勤に使えるか検証

ドン・キホーテ系列の店舗で2021年3月上旬より公道走行可能な電動キックボードFG-EKR01を再販したことでSNSなど中心に話題になっています。

令和の新しい移動手段とも言われている電動キックボードがドン・キホーテなら税込43,780円で購入することができます。他社が10万円から販売する中、ドンキの電動キックボードはなんと4万円台という激安価格です。

しかし、ネット上の口コミを確認してみるとスピードが出ない。坂道でパワー不足を感じる。。といったネガティブな意見もあります。

他社が真似できない激安電動キックボードFG-EKR01通勤に使えるか検証しました。

ドン・キホーテの電動キックボードとは

ドン・キホーテの電動キックボードの販売元は、株式会社FUGU INNOVATIONS JAPANです。

わずか3.5時間の充電で最長約20kmを走行可能。8.5インチのノーパンクタイヤを装着しているためメンテナンス性も優れています。

ロックボタンを押しながらレバーを倒しロック解除で折りたたむとキャリーバックほどの大きさになりかなりコンパクトになりますが本体重量約13.8kgあるので女性一人で持ち運びするには大変です。

公道走行可能モデル、通勤に使えるか検証


ドン・キホーテの電動キックボードは、電動バイクに保安部品(ナンバープレート取付板、ブレーキ、ホーン、方向指示器、スピードメーター、ヘッドランプなど)を装備したことでナンバー登録をして自賠責保険の加入をすれば公道を走行できるので原付バイクに変わる乗り物と注目されています。

※保安部品を標準装備しているので商品が届いたら役所に届け出せばナンバーの取得できます。

公道走行する場合は、原付ナンバーを取り付け原付1種の免許取得、自賠責保険と任意保険の加入をしてください。ヘルメットの着用は必須です。


通勤時に公共交通機関を避けたい。自転車を使うと仕事前から疲れてしまう。。原付バイクだと給油やオイル交換などのメンテナンスが大変。。。そんな方に低価格で準備できる移動手段として注目されています。

電動キックボードに求めるものは、走行性能と安全性です。4万円台という激安価格の電動キックボードのスペックやネット上の口コミから通勤の移動手段として使えるか検証していきます。

FG-EKRO01乗り方は?

前モデルFG-ESR002は、ナンバーを取得しても保安基準を満たしていなかったため公道走行できないことが判明しレジャー使用目的の販売になりました。ブレーキや方向指示器を改善し行動走行できるモデルFG-EKR01を再販しました。

他社の売れ筋の公道走行モデルと比較すると半額以下の価格に抑えたためなのかウインカーとブレーキランプが省略されています。

そのため右左折する時には、手信号で合図を出す必要があります。

最高速度は、19km/hなので他社モデルと比較すると遅いため交通量の多い国道、バイパスの走行はおすすめしません。パワー不足で坂道の多い道路の走行はストレスがたまります

ドンキ=安い、コスパ最強!

このイメージを崩したくないためか5万円以下の価格設定で最低限公道走行できる仕様になっています。

ウインカーが手信号で合図する。パワーもないため行動走行はできるけどレジャー目的が適しています。

FG-EKR01では、ナンバー灯、クラクションを取り付け、最高速度19km/hにすること行動走行可能に。価格を抑えるためにウインカーとブレーキランプを省略したのです。

電動キックボードは、原付バイクと比較すると安定性が悪いため保安部品はつけておいてほしいです。


FG-EKR01は、乗る方の安全を考えて停止している状態でアクセルを押しても走りません。キックボードを蹴り出してからアクセルがかかる仕組みになっています。誤動作防止機能があり安全です。このような工夫、改良を続け次期モデルでは、多少価格が上がってもウインカーやブレーキランプの装備と他社モデル同等のパワーがある電動キックボードを開発していただきたいと思いました。

折りたたんで持ち運びできる

折りたたむとサイズは、約1100×460×500㎜と大人なら持ち運べます。

キャリーバックほど大きさになるので車載が可能だけど他社モデルと比較すると少し大きいです。

重量が約13.8㎏あるので折りたたまずに保管できる場所があるとちょい乗りに重宝します。

メンテナンスとコスト

A view of a street. Electric scooter charging station, symbol on the street. 出典:123rf
A view of a street. Electric scooter charging station, symbol on the street. 出典:123rf

ドン・キホーテの電動キックボードFG-EKR01は、家庭のコンセントで充電約3.5時間で1回の航続距離は約20㎞となっているため自宅から駅までの通勤の足としておすすめです。

車の場合、車検や税金の支払いのほかオイル交換やタイヤ交換などメンテナンスとコストが予想以上にかかります。原付バイクは、車検がないもののガソリンスタンドで給油する手間やオイル交換などする必要があります。

家庭用コンセントからの充電が可能でコストは電気代のみメンテナンスが少ないのが魅力です。

通勤目的で購入した方がウインカーとブレーキランプがないために他社品を購入してコストがかかってしまったという口コミもあるため失敗しない電動キックボードを選ぶのが大切です。

【電動バイク】おすすめ5選|公道走行できるモデルで通勤しよう!

タイヤのパンク心配なし

FG-EKR01は、チューブレスタイヤなのでパンクの心配がいりません。

電動キックボードが普及し始めていますが整備工場が少ないのが現状です。パンクの心配がいらないから女性にもおすすめです。

チューブレスタイヤは、クッション性が落ちるため乗り心地が悪いと言われています。タイヤサイズが8.5インチと大き目なので安定感があります。

ネット上の悪い口コミ、良い口コミまとめ

ここでは激安電動キックボードFG-EKR01の口コミをしっかりと調べて、有益なものだけを紹介します。実際に使用した方の口コミや評判を知りたい方は是非チェックしてください。

悪い口コミ

力持ちの旦那さんがいるなら持ち運びお願いできそう。

パワーがないから通勤よりもレジャー、アウトドアにおすすめです。

前モデルは訳あり品で再販されてました。通勤目的で使わないならさらに激安なモデル選ぶのもあり!?

良い口コミ

店舗で購入するメリットがありますね。

ナンバー取得方法がわからなければスタッフに確認することができます。

新しいスタンダードになりそう。数年後には通勤の風景が一変すると思います。

5万円以下公道走行可能な激安モデルのためシェアリングサービスの会社が採用しています。

まとめ

ドン・キホーテの電動キックボードFG-EKR01は、他社人気モデルより車両本体価格が安いので低価格で準備できる移動手段として注目されています。

通勤目的で購入を検討してみた結果は、最大時速19kmとパワー不足感じ坂道の走行が不安です。ウインカーがなくて手信号がないのも公道走行したときの格好良さを半減してしまうと思います。

折りたたんで持ち運び可能。小回りができるためちょい乗りにぴったりな激安の次世代モビリティ。自宅から駅までの移動に検討してみてはいかがでしょうか。