フレシャスで人気だったdewo miniのデザイン便利な機能を引き継いだ浄水型サーバー。高性能フィルター搭載で水道水が安心、安全に飲めるエブリィフレシャス。
持ち運びしやすい浄水タイプの卓上型ウォーターサーバーで人気です。
申し込みする前に使い方がわからない。味がまずいのでないかと不安に思うこと多いのではないでしょうか?
浄水型ウォーターサーバー「every frecious(エブリィフレシャス)」
そこでこちらの記事では、エブリィフレシャスの特徴、月額料金、などの基本情報と使い始めた私の感想、ネット上の味、評判などわかりやすく解説します。
エブリィフレシャスとはどんなウォーターサーバー?
まずはエブリィフレシャスはどんなウォーターサーバーなのか、サービスを提供している会社の情報や特徴を確認しましょう。
基本情報
エブリィフレシャスを提供しているのは、富士山の銘水株式会社で山梨県富士吉田市に本社・工場があります。
創業は、2010年11月からと歴史があります。ミネラル水の製造・販売及び輸出入と関連する事業まで一貫して行っており、ワンウェイ宅配方式で革新的なビジネスモデルと富士山の標高約1,000m地点の工場で採水・製造された富士山の天然水が評判の「フレシャス」という人気の高いウォーターサーバーを提供しています。
会社名 | 富士山の銘水株式会社 |
東京本社 | 〒104-0061 東京都中央区銀座一丁目16番1号 |
本社・工場 | 〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田4961番地1 |
代表取締役社長 | 粟井 英朗 |
設立年月日 | 2010年11月 |
資本金 | 100,000,000円 |
従業員数 | 連結326名、単体299名(2020年4月1日現在) |
富士吉田市は、うどんが有名で本社・工場は水がキレイな土地を選んでいることがわかります。
エブリィフレシャスの特徴
エブリィフレシャスは、卓上タイプの浄水型ウォーターサーバー。浄水型ウォーターサーバーとは、名前通り水を浄水(ろ過)するウォーターサーバーです。

吸水トレイに水道水を注ぐだけでいつでもおいしいお水が飲めます。卓上タイプなので持ち運びできるから使う場所を選びません。水ボトルを宅配するウォーターサーバーでよく聞く「水ボトルの保管場所に困る」「メンテナンスに手間がかかる」「水を飲む量で月額料金が変わる」といった悩みを解決してくれます。
サーバーの詳細は以下の表をご覧ください。
サイズ | 幅250mm×奥行295mm×高さ:470mm ※フタを開けた高さ:670mm |
重さ | 8.3kg |
機能 | お子さんがいる家庭に安心チャイルドロック機能 空気に触れにくいデュアルタンク構造 3つの省エネ機能(SLEEP機能、HOT ECO機能、COLD ECO機能) サーバー内のクリーン機能(殺菌効果のある光で照射するUV-LED) |
タンク容量 | 冷水=0.8L / 温水=0.9L |
給水タンク容量 | 5L |
冷水・ 温水温度 | 冷水:5~10℃ (ECO使用時:約10~15℃) 温水:80~85℃ (ECO使用時:約70~75℃) |
特徴 | ・3つの省エネ機能で電気代約60%オフ! ・4in1高性能フィルター(不織布、活性炭、中空糸膜、ATS(鉛除去剤)) ・プロダクトデザイナー安積 伸氏がデザインを担当。 |
コンパクトでお洒落なだけではありません。
水道水を不織布、活性炭でろ過するので浄水フィルターの性能が高いです。家庭用品品質表示法で定められた除去対象物質(13+3)物質を除去できるので安心、安全に飲めます。
\コスパがいい!水道水補充型のウォーターサーバー/
お水の味の感想
浄水タイプのウォーターサーバーの中で一番浄水フィルターの性能が高いため水道水の味がまずいと感じるカルキや塩素を除去はもちろんニオイも気になりません。
天然水のような甘みを感じることはありませんが、クセがなくサラッとした飲み口で美味しいです。
使い方やメンテンナンス方法
浄水型ウォーターサーバーは、ワンウェイ方式やリターナブル方式のウォーターサーバーと使い方、メンテナンスの方法が違います。ここでは、エブリィフレシャス使い方の違いについて、確認しましょう。
お水の使い方
エブリィフレシャスは、本体上部のふたを開けて水道水を給水タンクに貯めて使うウォーターサーバー。お水がなくなる前に自分で水を注ぎます。

タンクの容量は合計で約5Lです。卓上タイプで持ち運びすることを考えれば満水にしても重くない。これだけ入れば、家族4人で1日分の足りるので頻繁に水を注ぐ必要はありません。
注水方法は、ボタン押している間、水が注げるボタン式です。

注水を止めるためにボタンを離して数秒後に水が止まるためボタン操作とコップをサーバーから離すタイミングに気を付けてください。
チャイルドロックは、ボタンを3秒以上長押しすると解除できます。
3つの省エネ機能をうまく活用することができます。

寝る前にSLEEP機能で省エネ。
HOT ECO機能を使って70℃前後の温水で赤ちゃんのミルク作りに。

COLD ECO機能で常温水を飲むなど利用シーンに合わせた温度設定も可能です。

メンテナンス方法
ワンウェイ方式やリターナブル方式のウォーターサーバーは、1年に1度サーバー交換やスタッフによる訪問メンテナンスはすべておまかせで楽ですが月額料金の中に定期的なメンテナンス費用が含まれている場合やサポート料金がかかってしまうというデメリットがあります。
エブリィフレシャスは、セルフメンテナンスですがサーバーのサイズが小さいこと、サーバー内のクリーン機能があるためメンテナンスの手間がかかりません。スキマ時間に柔らかいウエスでサッと拭くだけでサーバー本体が簡単にキレイになります。
6ヵ月に一度のフィルター交換が必要だけど給水トレイを外してカートリッジを矢印の位置に合わせて回すだけ不器用な方でも簡単に交換出来ちゃいます。
月額料金は、定額制で安心!
エブリィフレシャスの特徴、使い方、メンテナンス方法を確認してきました。
浄水タイプの卓上型ウォーターサーバーに魅力を感じた方も多いのではないでしょうか。
申し込み前に気になるのは月額料金ですね。
エブリィフレシャスの月額費用は、サーバーレンタル代の月額3,300円の定額制です。※カートリッジ交換料、送料も含まれています。
他社のサーバーによくある初期費用やサポート料はかかりません。メンテナンスは、セルフで行うために無料です。
水道水補充型のウォーターサーバー比較
エブリィフレシャスは、他社の浄水タイプのウォーターサーバー(ハミングウォーター、ウォータースタンド)と比較すると魅力がわかります。
貯水タンク容量の多いハミングウォーターと水道直結型で注水の手間がないウォータースタンド
と比較した結果を参考にしてください。
メーカー | every frecious(エブリィフレシャス)![]() | ハミングウォーター![]() | ウォータースタンド![]() |
月額料金 | 3300円(税込) | 3300円(税込) | 4400円(税込み)~ |
初期費用 | 無料 | 2200円(税込) | 3850円(税込み)~ |
浄水能力 | すべてクリア 水銀・ アルミ・鉄も除去 | 11/12項目 | すべてクリア |
総ろ過水量 | 594L | 1,200L | 1,500L |
フィルター交換時期 | 6ヶ月 | 4ヶ月 | 6ヶ月 |
1日のろ過水量の目安 | 1日3.3L | 1日10L | 1日8L |
追加フィルター | 3,300円 | - | - |
貯水タンクの容量 | 3.3L | 7.9L | なし |
解約金 | 2年未満:16,500円 3年未満:11,000円 3年以上:無料 | 2年未満:サーバー撤去費用16,500円 2年以上:無料 | 2年未満:16,500円 3年未満:11,000円 3年以上:無料 |
水道水補充型のウォーターサーバー比較した結果、月額料金や初期費用、電気代の安さからコスパが一番いいことがわかります。
デメリットは、2つです。
ウォータースタンドのように水道直結型ではない、貯水タンクの容量がハミングウォーターと比べると少ないため給水トレイにお水の補充の回数が多くなります。
1日3.3L以上のお水を飲む家庭で追加フィルターが必要な場合は、ハミングウォーターやウォータースタンドの方がコスパがよくなります。
月額料金や電気代、浄水性能など違いがあります。
こちらでデメリットについて詳しく解説します。
ボタンを離すと注水が止まってしまう
エブリィフレシャスの場合は、ボタンを押している間だけ注水できるために片手でながら作業は出来ません。

冷水を飲みたい時、ハミングウォーターなら一度ボタンを押せば2回目押すまで注水(水を止め忘れても、約1分で自動停止。)し続けるのでスマホ操作しながらお水を汲むことも可能です。
月額料金、電気代が最安値
エブリィフレシャスは、他社の浄水タイプのサーバーより電気代が安いです。
この理由は、卓上タイプで本体がコンパクトでお水の給水量が少ないためです。その分、コストが安くなるメリットがあります。
エブリィフレシャス | ウォータースタンド | ハミングウォーター | |
レンタル料 | 税込3,300円 | 税込3,850円~ | 税込3,300円 |
電気代 | 約410円~ | 約500円~ | 約475円~ |
寝る前にSLEEP機能を使えばより一層省エネ運転させることができます。HOT ECO機能を使って70℃前後の温水で赤ちゃんのミルク作りに。COLD ECO機能で常温水を飲むなど温度設定を変更させて電気代を抑える工夫もできますよ。
各社ウォーターサーバーの公式サイトを1つ1つ見てもいいことしか書いてないしどこが月額料金で一番安いのかわからない。テレビCMやショッピングセンターの勧誘でを決めてしまうと「請求金額を見てびっくり。こんなはずじゃあなかった」と後悔し[…]
浄水性能が優れている
エブリィフレシャスの浄水フィルターは、水道水を不織布、活性炭でろ過するので浄水フィルターの性能が高いです。家庭用品品質表示法で定められた除去対象物質(13+3)物質を除去できるので安心、安全に飲めます。
一方、ハミングウォーターは、塩素、カルキ、カビ臭、人毛、花粉、サルモネラ菌などを除去する活性炭フィルターとコレラ、チフス菌、レジオネラ菌、大腸菌、O-157、エイズウイルス、B型肝炎(感染症)ウィルス、クリプト菌など除去する中空糸膜でろ過する仕組みです。
※ウォータースタンドは、ナノトラップ、RO膜です。
逆浸透膜を使ってろ過するRO膜よりも浄水性能が低いんです。
ハミングウォーターの浄水フィルターで水道水のニオイやまずいと感じる塩素は除去できているので不安に感じることはないですが、エブリィフレシャスの4in1高性能フィルターならより安全性の高いおいしい水が飲めることがわかります。
ネット上の悪い口コミ、良い口コミまとめ
ここではエブリィフレシャスの口コミをしっかりと調べて、有益なものだけを紹介します。実際に使用した方の口コミや評判を知りたい方は是非チェックしてください。
悪い口コミ
卓上タイプでコンパクトなためペットがサーバーの上に載ってしまう可能性がありますね。
見られた!みたいな顔してこっちみてた(*´艸`)
— 猫カルテット (@nekokarutet) February 17, 2021
1日1回悪さをするのが日課😊#猫のいる生活 #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #悪そ #ウォーターサーバー #フレシャス pic.twitter.com/0zcUZLmY5X
給水トレイには猫の毛やホコリなどが入らないようにふたがあるので心配はいりません。
良い口コミ
工藤静香さんがブランドイメージモデルになったことで浄水タイプのウォーターサーバーのイメージがガラッと変わりそうですね。
朝のハミング🎶が聞こえてきそうですね~😊好きな時好きなだけ✨水道水入れて浄水出来て温度調節も出来ちゃうの~🙄ミニサイズだしいいね👍️ #エブリィフレシャス #工藤静香 pic.twitter.com/QHcVF4eusY
— ミルちゃん (@miruchan0614) April 6, 2021
使い方が簡単なのは魅力ですね。
我が家もついに念願のウォーターサーバー来たよぉーーーー😏✨
— ツゥーナ缶M(マダオ)段ボール📦 ฅ( ΦωΦ )ฅ 通知が全く来ません⚠️ (@SUUMO_madao) January 4, 2021
フレシャスのウォーターサーバー良いね😽💕ツナにも美味しい水飲ませたるかんなぁ~~~❤
水も入れやすいし楽チンやぁー(*ˊ˘ˋ*)おん♪ pic.twitter.com/qmRXqOSWi1
愛猫の飲み水、浄水した水を飲ませてもいいのかは気になります。
こんな方におすすめ
エブリィフレシャスは、 コスパがいい水道水補充型のウォーターサーバーで毎日お水をたくさん飲む家庭に人気です。
電気代も安く定額料金3300円(税込)払うだけなので浄水タイプのウォーターサーバーの中で一番コストがかからないのが魅力です。※1日当たり100円ほどでウォーターサーバーのある生活ができます。
浄水性能が高いため安全なお水を飲むことができるので赤ちゃんや小さいお子さんがいる家庭にも評判です。
エブリィフレシャス公式サイトより最新情報を確認してください。
浄水型ウォーターサーバー「every frecious(エブリィフレシャス)」
\いまなら初月無料キャンペーン実施中でお得です。/