感染症対策の影響によりリモートやオンラインを使って自宅でも働ける環境に。これまでテレワークが普及してきました。
これからさらに働き方が変わり会社でも人と人とが密にならずコミュニケーションを図る「テレワークの次」を模索する企業が増えているためWEB会議やリモート商談が常識になってきたと感じる方も多いはず。
1週間の中で在宅勤務と会社に出社してデスクワークする日を決めて効率のいい環境を実現したいですね。
今後、自宅と会社で効率よく働けるようになるグッズが注目されています。
こちらの記事では、テレワークの次の新しい働き方「ハイブリッド勤務」に活躍する快適グッズを紹介します。
ハイブリッド勤務とは
ハイブリッド勤務とは、リモートやオンラインの通信技術を活かし時間や場所に縛られないされないテレワークからオフィス勤務を組み合わせた働き方です。
このハイブリッド勤務は、IT企業にとどまらず飲食店など様々な業種の取り組みが増えています。
テレワークの次を見据えて人がどこでも働ける環境に変化しています。
仕事する喜び、仲間やお客様、いろんな人との出会い
— より🥒@分身ロボットカフェパイロット (@yoriyoriyori) November 1, 2021
大袈裟ではなく、毎日が輝いてます🤩
おまけに、無理はしなくていいんです。
体調悪いって言っても、誰も責めない。
最高な環境で働いてます🤩
ありがたーーーい🙌 https://t.co/BsYbGXMotK
重度障害で寝たきりでも働ける「分身ロボットカフェ」など新たな分野にも広がりを見せています。
感染症対策をきっかけに新しい技術が生まれ離れていても人と人が繋がれる環境が増えて選択肢が広がっています。
対孤独の発明家の吉藤オリィさんの最終目標は、「自分で自分を介護」を掲げています。こんな時代がやってくるかもしれませんね。
ハイブリッド勤務を快適に過ごすグッズ
いままで会社に出社できない日々が続き在宅勤務を快適に過ごすグッズを揃え環境整備した方も多いのではないでしょうか?
オフィスで働く時間が増えたけど密になるのはさけながらコミュニケーションをとり効率アップする努力をされているでしょう。いまは、会社でも自宅にいても人と人とがつながれるグッズが人気を集めています。また、テレワークが多い方は仕事以外で使えるグッズを選ぶのもよいでしょう。
私は、YouTubeやビデオオンデマンド見るために購入したiPadを仕事で使えないか検討し効率化出来るおすすめのツールを調べました。
iPadに慣れている方は、仕事でも使いたいと思っていると思います。iPadでデュアルモニターしたいけど連携方法知りたい。Windowsのようにエクセルは使えるのか?おすすめのメールアプリは?など。iPadで仕事した場合に効率化出来[…]
在宅勤務する時に使う机や椅子は、オシャレで使い勝手の良いものを選び自宅で使える便利グッズを揃えました。
テレワークが増えたことで重要なのは、デスク選びですね。パソコンで編集する時、書類に文字を書く時などそれぞれのシーンによって最適な机の高さは違います。電動式スタンディングデスクで無段階で調整出来たら仕事の効率も上がりそうですね。[…]
スタンディングデスクとして使えるパソコンデスクを購入しました。
時間や場所に制約されず快適に仕事出来るグッズが注目されています。
「顔が見える」が1つのテーマです。
あなたの働く環境にぴったりなグッズを揃えていきましょう。
360度Webカメラ
仕事をする上で打ち合わせや会議は必要です。在宅勤務の場合でもメールやチャット機能を使って連絡をとることができますが顔が見えないためベクトルを合わせるのが難しいでしょう。
360度Webカメラを使えば離れた場所から顔の表情を見てWeb会議だけでなくプレゼンの提案やリモート商談もすることができます。
一般的な360度Webカメラは、パソコンやWi-Fi環境を準備しなければいけないですよね。
半年で2000台以上販売実績のあるKandao Meetingの新モデルKandao Meeting Proは、Android OS搭載しているためモニターさえあればWi-fi環境と電源のみですぐにリモート会議することができます。
全指向性マイク、高品質スピーカーで声が聞き取りやすいと評判がよい商品です。


360度Web会議システムの決定版 【KANDAO Meeting Pro 】

会議システムアプリは、ZOOM、Skype、Microsoft Teams、WebEX、FaceTimeほか対応しているので Kandao Meeting Pro さえあれば自宅でも職場でも顔が見えるテレワークをすることができます。
業界初のandroidOS搭載によりアプリをダウロードできるアプリストアがあるから必要な会議ソフトをその場でインストールしHDMIケーブル使って会議室のモニターにつなげればリモート会議をすぐに始められることが評価された商品です。
朗報!「Kandao Meeting Pro」4-in-1 Webカメラが「2021 Red Dot Award」を受賞 https://t.co/N6WVkC4HPd pic.twitter.com/1sZcQfXXUR
— PR TIMESニュース (@PRTIMES_NEWS) March 26, 2021
ネット上の口コミでは、リモコンの不具合に対するネガティブな意見がありましたが製品のスペック、使い勝手は高評価でした。
注文して3日程度で届きましたので、早速、会議があるので使おうと思いましてセッティングしようとする、、、、、。んっ?とリモコンを操作しても、本体が動きません。本体自体はデモ機も使わせて頂いているので申し分ないです。
Amazonレビュー:リモコン以外はケチをつけるところがない
500mlのペットボトルほどの大きさでビジネスバックに入れてもジャマにならない出張でも使える持ち運び安さからハイブリッド勤務におすすめです。
ノートパソコン
仕事でデータ整理してグラフで見える化して上司に報告、お客様とリモート商談するときは、タブレットや電子メモパッドではつらいですね。。
小型で持ち運べるノートパソコンを購入すれば時間や場所に制約されずにデータ整理することができます。
ノートパソコンの性能を大きく左右するのはCPU。
AMDのCPU Ryzenは、低価格を維持しながらインテル製のCPUの性能同等以上で1年でシェア5倍になっています。
HP(ヒューレット・パッカード)のノートパソコンは、いち早くAMDのCPUを取り入れ普段使いにぴったりなHP-15Sを大ヒットさせました。
- 目が疲れにくい非光沢パネルのフルHDディスプレイ。
- 画像・動画・テキストなどのデータをスマホから簡単データ転送できるHP quickdrop。
- AMDプロセッサーを搭載でサクサク動く。
Amazon.co.jp での取り扱い開始日2021/7/28でレビュー件数400件以上あり注目の高い商品です。
AMDのRyzen搭載ノートパソコンが1年でシェアが5倍になった理由はこちらでまとめています。
ノートパソコンの性能を大きく左右するのはCPUです。普段何気なく使っているノートパソコンのスペックを確認してみるとインテルのシールが貼られセレロンやCore i5など搭載されているかと思います。それもそのはず2018年時点でインテ[…]
ポケットWi-Fi
自宅やカフェで仕事するならインターネット使える環境にすることが必要です。
ポケットWi-Fiなら工事不要で最短翌日に届きすぐ使えるものもありおすすめです。
- 容量
- 回線速度
- 月額料金
- 解約しやすさ

仕事で動画の共有や圧縮していない写真の転送など増えているので最大100GBまで使える容量から契約する方が増えています。
一番安いサクッとプランを契約すれば月額3,278円(税込)、契約縛りなしプラン(月額330円)を追加で月額3,608円(税込)。端末の重さは缶コーヒーほどの149gと非常に軽く持ち運びもしやすい。


ただいま、30日間のお試しモニターを実施中。
30日間にかかる月額費用と初期事務手数料0円のキャンペーン。詳しい内容は公式サイトを確認ください。
さらに月額料金を下げたい方は、縛りなしWiFiがおすすめ。
スタンダードプランを契約すれば容量40GBまで使えて月額3,360円(税込)まで固定費を抑えることができます。


容量40GBあれば ZOOM、Skype、Microsoft Teams使った会議も問題ないです。
ハイブリッド勤務する上で必要な容量を確認してあなたにぴったりなポケットWi-Fiを契約しインターネット使える環境にしていきたいですね。
ハイブリッド勤務を快適にするグッズのレビューまとめ
リモートやオンラインでの仕事が浸透し時間や場所に制約されない働き方ができるようになりました。
自宅と会社の働き方は、それぞれ違いがありデメリットもあるのは確かです。
- 360度WEBカメラ
- ノートパソコン
- ポケットWi-Fi
ハイブリッド勤務を快適にするグッズを揃えて「顔が見える」 環境を整備すればどの場所にいても効率がアップするでしょう。
あなたにとって自宅と会社で効率よく働ける仕事環境にしていきましょうー。