皆様、こんにちは。
娘が中学生1年生で自分のスマホで自撮りを楽しむようになり一眼レフカメラやミラーレスカメラ、コンデジについて調べています。
ミラーレスカメラならSONYのα6400は、ディスプレイを立ち上げると自動で撮影カウントダウンするので自撮り撮影に向いてるカメラなんですが中学生にはまだ早いかなと思います。
娘の手でも持ちやすく撮影しやすいタブレットを探したところiPad miniは、B5サイズよりも少し小さく持ち歩きにかなり適したサイズでした。
無印iPadと比較するとフロントカメラの性能が大幅にアップしているので自撮り写真がかなりキレイに撮影出来そうと思いました。
2019年3月29日に最新モデルとしてiPad miniが発売されてスペックも調べていました。
今回は、フロントカメラの性能が無印iPadからどう改善されたのか紹介したいと思います。
カメラは、バックカメラとフロントカメラ2つありますがminiもAirもバックカメラの性能アップは、ありませんでした。
バックカメラ性能
- 8メガピクセルカメラ(F/2.2)
- 1080p HDビデオ撮影
※2018年3月28日に発売されている無印iPadと同じ性能です。
大きく変わったのは、フロントカメラ120万画像から700万画像に大幅にアップしました。これにより娘がいま友達と夢中になっている自撮り撮影が断然にキレイに写すことが出来ます。
画素数が大幅にアップするとなにが変わってくるのかですが私も詳しく知りたかったのでカメラ専門店やいつもお世話になっている家電量販店のスタッフの方に教えてもらいました。
画素数がアップすると※120万画像から700万画像⇨縦、横それぞれ倍以上のピクセル数になっているので拡大した時にフロントカメラの自撮りのクオリティーがかなり違うと実感出来ると教えてもらいました。
インカメラの性能がアップすると拡大した時の自撮りが楽しめると。。。
家電量販店のスタッフの方に実際にその違いを同じモデルの方で着ている服装と背景、明るさも同じ状態で撮影した写真を見せてもらいました。
無印iPadは、120万画像で撮影された写真は、960×1280ピクセルでした。スタッフの方は、私にはじめ比較しないで1枚だけ見せていただいたので十分キレイだと思いました。
次に、iPad miniで同じ条件で撮影された自撮り写真を横に並べて見させていただきました。
画素数700万画素にアップされたタブレット。撮影された写真のサイズは、2320×3088ピクセルでした。
拡大した状態の写真を見比べた時に私が一番はじめに思ったことは。。
自撮り写真に写っている女性の肌の色にかなりの違いがあること。でした。
肌色の他気がついた点は、女性の髪の毛の色が光の当たり方によって自然な感じに再現できていました。
また、モデルの女性が着用されてた服のストライプの柄に細いピンクの線が入ってたのですがminiは、はっきりとわかりました。
自撮り写真を楽しみたい方は、やはりキレイに撮影したい。当然ですよね。
最近、娘もtwitterやTik Tokやミクチャ、SHOWROOMにも興味を持っていますが自撮り撮影した写真は、SNSにアップしたいと思う方多いと思います。
私は、ブロガーかぷちーの@夢ノート@cappuccino_ouen というアカウントでミスキャンパスにエントリーされてる方や私のtwitterをフォローしてくれている方のライブ情報などご紹介リツイートさせていただいてます。
ツイートされてる写真を見て思わずリツイートしたくなるような写真はついついご紹介したくなります。最新モデルのiPad miniも撮影写真の見え方に違いがあるのでSNSに自撮り写真をアップしたい方にぜひ、おすすめしたいタブレットだと思いました。
自撮り写真を楽しむ。InstagramなどのSNSにアップしたい。だけなら700万画像に大幅にアップしたminiで十分ですと家電量販店のスタッフの方が教えて下さいました。
なお無印iPadと最新モデルのminiとAirは、バックカメラの性能は同じとブログ冒頭て紹介しましたがディスプレイ性能が違うので画面に表示した際の写真の見え方が同じ画素数でもかなり違ってきます。
価格も前のモデル※無印iPadの発売時よりも低価格の設定になってますのでお買い得感はかなりあると思います。
モデル撮影やミスキャンパスにエントリーされててSNSに撮影した写真をアップしたい。他の方と少しでも写真の見え方に差をつけたい方は、iPad Proがおすすめですが女性の方でもしっかり持てるのは7.9インチのminiのみ。iPad Proは、重さ633gとペットボトルより重いので腕も疲れます。。サイズもほぼA4サイズのため片手で持って使うには向いてないと思います。
SNSでアップする自撮り写真他の方と差をつけたいなら700万画素にアップし黒い部分も潰れないminiで十分だということがわかりました。
それでも、タブレットとミラーレスカメラを2つ買うならiPad Pro1台で済ませたい方もいるかと思います。
次回の記事では、iPad Proの撮影性能について紹介したいと思います。
下記に簡単にiPad Proのカメラ機能について紹介します。
カメラ機能がハイスペックなiPad Pro
- 1200万画素
- クアッドLEDを使った、TrueToneフラッシュ
- 背景をぼかせるポートレートモード
- 連射撮影が可能なスマートHDR
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読者登録をしてもらうと記事更新の励みになりますのでよろしくお願いします。
また読みたいと少しでも思えたらブックマーク登録してもらえたらうれしいです。