テレビをつけたら「ジャパネットたかた」がエアコンやテレビ、洗濯機などの家電の通販ではなく、なんと紹介していたのがウォーターサーバーだったので少し驚きました。
通販番組で取り扱う水の宅配サービスの特徴を確認してみると。。。
お水代のみでわかりやすい料金設定で年配の方に人気がありシェアを上げている。
1本あたりに換算するとお水代が高い。
水ボトルを宅配するというデメリット。。
サーバー訪問メンテナンスが必要。。。
家電製品の通販番組で利益を出してきた企業なら柱となるビジネスのための顧客リストを集めるためだけに一人暮らしの女性や子育て中の主婦も納得できるようなウォーターサーバーを提案して欲しかったなと思いました。
ジャパネットたかたのウォーターサーバー富士山の天然水をテレビで見て気になっているけど。本当のところどうなの?って方に参考になる記事を書きたいと思います。
ジャパネットたかたのウォーターサーバー評判
ジャパネットの夜中のCMを見てみると。料金がわかりやすい毎月かかる水のコストが計算しやすいからお金に余裕がある富裕層、ネットで情報検索しない年配の方に評判です。
毎月かかるのはお水代だけと紹介しているので本当にそうなのか。公式サイトの注意文など細かく確認したところ。
ジャパネットのウォーターサーバー。
— かぷーの@ 美容と家電のレビューブログ (@cappuccino736) July 1, 2020
サーバーレンタル料込。天然水の配送料無料。サーバー訪問メンテナンス料無料で定期的にかかる費用はお水代だけって紹介してるけど。
公式サイト注記を確認。沖縄など離島は送料かかる。初期費用は、サーバー設置費と事務手数料もかかる。注意が必要って思った! pic.twitter.com/1fTLieaKQu
V・ファーレン長崎のサッカーチームを保有しているから安心って思っている方も。家電量販店で値引き交渉しなくてもジャパネットで比較的安く買えた。など経験ある方も。お水は、毎日飲むものだから契約前によく読まないとこんなはずじゃあなかった( ̄▽ ̄;)って後悔してしまいます。
たかた社長ご本人が商品説明すると南アルプスの天然水が思わず飲みたくなる。
他のウォーターサーバーの特徴やコスパを比較して少し高いよねって思ってても申し込みしたくなるトーク術はさすがって思います。
私もこのYouTubeみて道の駅はくしゅうまで足を運び南アルプスの天然水を飲みに行ったほどです。かなり影響を受けました(汗)
#ウォーターサーバー#浄水器
— カプーノ@ 美容と家電のレビューブログ (@cappuccino736) June 7, 2020
浄水器カートリッジを定期的に交換する費用が気になり。。
浄水器、ウォーターサーバー、ペットボトルまとめ買いした際の年間コスト、それぞれのメリット、デメリットをまとめました
どれだけ飲んでも定額料金のウォーターサーバーが気になるhttps://t.co/IElxeZ4BN7
コンビニのお水よりも高い
テレビやYouTube、ジャパネットの公式サイトで毎月かかる費用はお水代だけって力説してるけどコスパいいのか。。なんですが。
ジャパネットがウォーターサーバーを勧めるトークで500mlあたり70円でお安いですよね!と言っているが、どこが安いんだ?2Lのミネラルウォーターが50円前後で売ってる店もあるのに。
— 通りすがりのコアリクイ@ポケGO垢 (@ko_arikui) April 1, 2020
「500mlあたり70円」って。。。
ウォーターサーバーと比較しなくても安くないです。
私は、セブンイレブンなどのコンビニでいろはすのミネラルウォーター2Lを110円前後なので時々買ってます。

コンビニのプライベートブランドならお水のペットボトル2Lが税込100円で買えちゃいます。
500mlに換算すると30円ほど。持ち帰る手間も考慮しないといけないけどコンビニの倍以上もするので割高って感じました。
毎月かかる費用
ジャパネットというブランド力、たかたさんの営業トーク、ウォーターサーバー天然水お客様満足度第1位(オリコン顧客満足度調査結果2020)だから、サッカーチームを保有しているという安心感!?からでしょうか。
「毎月かかる費用は、水代だけ」
ジャパネットのウォーターサーバー。レンタル代金は無料で、今は「お試しキャンペーン」と称し最初の2ヶ月は水の代金も無料。ただし「試したけど気に入らなかった」として3ヶ月以内に解約するとこのキャンペーンは適用されず3ヶ月分の水の代金をがっつり取られるんですって。さすが水商売だね…。
— eijiro_tokuda (@etokbc) January 18, 2019
「いまなら2ヵ月頼んだ水ボトルが無料」
このキーワードがすごい魅力的に感じますが。。。3ヶ月以内に解約すると「お試しキャンペーン」の適用外になってしまうので注意が必要です。
コンビニに売っているお水と比較しても高いからジャパネットたかたが選ばれる理由として紹介している
- サーバーレンタル料は水代に込み。
- 毎回の水配送料無料※沖縄や離島は対象外
- 2年に1度の部品の取り換え等のサーバー訪問メンテナンス料無料
お水代を高く設定することで毎月かかる固定費を実質無料で安く見えるような工夫がされているんだと思いました。
電気代も高い
ウォーターサーバーも家電って言われているほど各社性能もアップしているので電気代は安いのか調べてみました。
エコモードに設定しておけば3割ほど安くなるけど。普通に使った場合、床置きタイプで1800円ほど。卓上タイプで1400円ほどかかります。
ジャパネットたかたの「ウォーターサーバー」欲しい😍と思ったが…気になる事があったので📞🤙
— (☍д⁰)<※ (@_UpMoon) August 15, 2019
旅行や長期出張などで休止する場合
2ヶ月 1000円
3ヶ月 2000円 と毎月料金が発生
電気代月1800円😅(3枚目)
( ・᷄ὢ・᷅ )…ないな。諦めたw
こういうの重要だと思うので、ご参考になれば幸いです😅 pic.twitter.com/DRwEB1iPmW
家電の通販番組=ジャパネットたかた
って言っていいほどイメージが浸透しているはずなのに選んだウォーターサーバーの性能(電気代)が高いとなると。。。って思ってしまいます。
電気代の安いウォーターサーバー
ウォーターサーバーを設置したら毎月かかるのは、飲んだ分のお水代と保温したり冷水にしたり温度調整するための電気代。
浄水器から切り替え検討した際に電気代も含めて1年間にかかるコストを比較しました。
毎月どれくらいお水を飲んでも定額2900円※税別と1か月の電気代475円と安いハミングウォーターがおすすめです。
19.91円/kwh(2019年8月27日時点)東京電力の従量電灯B最低料金(最初の120kwhまでの価格)を基準とした場合(月に温水12ℓ・冷水18ℓ・常温水30ℓ使用)
エコモード1日2回使用時
引用:ハミングウォーター公式サイト
電気代以外にかかる費用やフィルターの交換について、最低利用期間について。停電時にも利用出来ること。故障や破損した場合の対応についてなどわかりやすく説明してくれています。
ハミングウォータの口コミから最低利用期間は2年以内に解約するとサーバー引取手数料として15000円かかるのでもう少しだけ使おうとか内容を把握しやすく自分自身で判断できるのが魅力です。
水ボトルを宅配するデメリット
「ウォーターサーバーは、水ボトルを宅配するもの」
このイメージが強いとなにも不思議に感じないのですが。普段、旦那さんよりも家にいる時間が長い女性にとって宅配の受け取りを一人で対応するというストレスが大きいようです。
宅配クライシスの影響もありオキッパなどの置き配バックが普及したとも言われていますが見知らぬ方と対面する商品の受け取りする必要がないことからオキッパや戸建てでも宅配ボックスが復旧したとも。
毎月水ボトルの宅配がある一般的なウォーターサーバーでしかも2年に1度はサーバーのメンテナンスとしてサービスマンが自宅訪問する。
水ボトルを宅配する。。。という特徴から申し込み出来ない女性も多いと聞きます。
その点、ハミングウォーターは、いままでにない浄水型という特徴(内部定期メンテナンスの必要がない。フィルターは4ヶ月に1回の交換時期に合わせて定期的にお届け)から一人暮らしの女性や主婦から支持されています。
ジャパネットの番組見てるけど、ウォーターサーバーってみんな同じ様な形してるよね〜。
— ✶✞KenG✞✶ (@kenken_bike) May 16, 2020
そもそもアレは水を上に設置するのが重いから便利では無い。
水持ってひっくり返して1m程持ち上げて設置って女性や老人には大変だよね〜。
何故、ソコを改善しないのか。
ソコさえ改善すればもっと需要が…。
水ボトルを本体下側に設置して主婦のために交換時の腰への負担を減らしたコスモウォーターを販売しているコスモライフがハミングウォーターを開発しています。

普段使う女性目線の料金設定、安い電気代、メンテナンスも自分でできる。
ジャパネットは、ブランド力でオリコン顧客満足度高いけど。。。細かなところまで確認していくと水ボトルを宅配するという固定観念を覆したハミングウォーターってすごいって思いました。

演出力が凄い
ジャパネットというブランド力からウォーターサーバーに特化せずに商品を紹介できる。大手ならではの演出力が凄いです。
ジャパネットが掃除機の吸引力アピールする為ウォーターサーバー繋ぎ合わせた自作感溢れる謎のオブジェ作ってきて深夜に死ぬほど笑った(下のパイプから吸うと各ボトルがベゴベコ凹んでいく) pic.twitter.com/9wS2yLKwzA
— ゆう@闇のコンキスタドール 白組 ぴゅあぴゅあ華鈴ちゃん大好きボンバー ふえぇ尊みが過ぎるよぉ〜卍△ (@yuuuuuuuuuugle) May 22, 2018
ハンディークリーナーのZストームの吸引力の紹介にジャパネットのウォーターサーバーの水ボトルを使ったオブジェを使用した演出。
空のボトルがへこんでコンパクトになる様子がわかること。謎のオブジェのセッティングがインパクト大きすぎて印象に残る。
スーパーで南アルプスの天然水をまとめ買いして家まで運ぶ時に重たいって感じた時や浄水器のカートリッジ交換する時のコストがストレスに感じた時など。。。
ウォーターサーバーのこと調べてみよう。
⇩
「ジャパネットたかた」でたしか取り扱っていたような。
家電製品という大きな柱があるからこそできる演出力でもシェアを伸ばす工夫がされていると思います。
ウォーターサーバーを月額料金で比較
たかた社長の商品説明のマニュアルで安く感じてしまう。ブランド力で安心感もあるのでジャパネットのウォーターサーバーは、年々シェアを伸ばしています。
月額料金は、飲んだ分のお水代だけというキャッチコピーもわかりやすいのもお申込み時の判断材料になっていると思います。
我が家では、浄水器のカートリッジの定期購入を解約してお水を使い放題、毎月定額のハミングウォーターとネスカフェのサーコロの買い替えでアクアウィズ(コーヒーマシン搭載モデル)2台を使い分けています。
ウォーターサーバーは、各社料金プランや内容が違うので一番安い機種を見つけるには月額料金で比較するとわかりやすいです。
まとめ
数分間の通販番組を見ているといま申し込まないと損してしまうのではと感じるほどその商品が魅力的に感じてしまう。
たかた社長ご本人が商品説明すると南アルプスの天然水が思わず飲みたくなり山梨の奥地、道の駅はくしゅうまで車を走らせていた私もいました( ̄▽ ̄;)
家電製品は、値引き交渉しなくても比較的安く買えるからジャパネットをいつも利用している方でウォーターサーバー含めたすべての家電をお任せするならジャパネットの富士山の天然水おすすめです。
電気代が安く、水ボトルの宅配なし、サーバーのお手入れは自分でできるというハミングウォーターの特徴から新発想の浄水型のウォーターサーバーがおすすめです。
