道の駅【七城メロンドーム】は、熊本県菊池市七城町の特産品のメロンのかたちをした建物が特徴的です。絶品アイスとパンと糖度14度以上の名産品メロンを買い求める方、観光巡りする方が多い道の駅として有名です。
見どころは、とりで農園のアイスコーナーと小麦館のパンコーナーです。
地元の農家さんが丹精込めて作った新鮮野菜やメロンを原料とした加工品も買うことができます。
店内をぐるっと1周するだけで熊本県菊池市七城町の魅力がわかるため連日お客さんも多いです。
スマホやタブレットを使ってこの近くのライブカメラで、道路交通情報で駐車場の混雑状況、満車かどうか確かめるのもよいです。
※だんぺいさん、スーザンさん達が現地に足を運んで肌で感じた魅力、見どころ、人気商品をぜひ参考にしてください!

掲載されている情報や写真については、2021年5月13日を最新として随時更新していきます。
道の駅 【七城メロンドーム】ライブカメラ!
道の駅【七城メロンドーム】にアクセスする際に通る主要道路の混雑状況を確認するための近くのライブカメラはありませんでした。
山鹿市鹿本町~菊池市七城町の4車線化工事が進んでいる国道325号線、県道139号線などの防災情報、道路情報を中心に発信している長崎河川国道事務所Twitterアカウントを紹介します。
道の駅メロンドームに一般道から向かう時に利用する道路の情報について確認できます。
この近くのライブカメラがないため国道325号線、県道139号線からくる場合の車線規制についてチェックしておくといいです。
熊本県菊池市七城町、メロンドーム。地震の影響もなく元気に営業中。菊水インターからの道路状況も全く問題なし。美味いメロン、農産物ありました。#熊本県#七城メロンドーム pic.twitter.com/tApEMTtYAA
— 旅人@吟遊詩人 (@sportskids2010) May 8, 2016
防災情報、道路情報から駐車場の混雑状況をある程度予測することができます。
アクセス方法

道の駅【七城メロンドーム】のアクセス方法について紹介します。
車で高速道路ご利用の場合は、植木ICより 約20分。菊水ICより 約30分で着きます。
詳細は、こちらの住所をカーナビに入力し検索してください。
住 所:熊本県菊池市七城町岡田306
TEL:0968-25-5757
駐車場の口コミ
駐車場は、普通車 263台停車することができます。
先ほど七城メロンドーム道の駅駐車場で♿身障者用駐車場に一般の方が普通に駐車してました あきれて言葉がでませんでした 常識知らず恥知らずが多すぎてあきれます。
— レイワのケンケン (@L8pjMBSE2VeJT4h) November 24, 2019
身障者用 2台用意されているので駐車ルールを守ってほしいものです。
バス・大型車 3台停車できます。※観光シーズンになると駐車スペース区画を変更し最大7台停車することができます。
電気自動車(EV)急速充電スタンド 2基設置されてます。

充電スタンド向かって右側にある自動販売機で500円を支払うと急速充電器で充電を開始することができます。
車中泊できる
近くには入浴施設があります。
42日目終了 154km
— 車で日本一周・全市町村訪問 (@Frenzi_99) March 29, 2021
初めてリッター30km、最後の3kmは右足に全神経を集中し後ろからプレッシャーを受けても鉄の意志で守りきった。
入浴は白金温泉 黄金の湯700円
客は実質私一人お湯はヌルヌル系。
宿泊は道の駅 七城メロンドームで車中泊
施設の裏は静かで最高。 pic.twitter.com/jFKXyqlqM7
夜の駐車場周辺は、静かなようで車中泊も可能です。
道の駅 七城メロンドームの口コミ

道の駅【七城メロンドーム】の楽しみ方、魅力についてリアルな口コミします!
七城町の特産品で作られる生メロン、生イチゴ、七城米アイス クリームが食べられるとりで農園のアイスコーナー。
メロン果汁がたっぷり入っためろんぱんのらすくや1日平均1000個も売れるメロンパンを味を楽しめます。
※毎週水曜日が定休日となっています。
九州のうまかもんを下記のサービスを開始したため自宅にいながら熊本のうまかもんを堪能(たんのう)することができるようになりました。
九州各県から産地直送のオレンジ・びわ・マンゴー、ピオーネ、巨峰や岩牡蠣などうまかもんが勢ぞろいしている2021年4月1日よりオープンした九州まるごと市場。
メロンや小玉スイカ、菊池の天然水、みずのわの香り黒米や熊本県産ドライフルーツが楽しめる菊池まるごと市場。
遠方で直接来られない方は、全国道の駅連絡会公認YouTuberスーザンとだんぺいさんのボケとつっこみを交えた「拝啓、道の駅から」を文章の終わりに参考情報を掲載しています。動画でお楽しみください。
人気商品、限定グッズの口コミ
七城にお米を買いに行く途中にある道の駅七城メロンドームでメロンパン買いました🍈
— いのきち⭐︎鉱物&Mai-K (@inokichi130) February 28, 2021
メロンドームに来たらまずメロンパン🥰
今日はプチ贅沢してメロンクリーム入りメロンパン🍈
メロン果汁入生地とメロンクリームたっぷり入ってめちゃくちゃ美味しいのです😊
三枚目のは以前上げたノーマルメロンパン😊 pic.twitter.com/rCh4w5PoTJ
パンも果汁入りで味と香りが楽しめそうです。
七城町特産品センターで美味しいメロンが買える
甘くてジューシーな例年3月末から出荷するホームランメロン、4月中旬ごろ出荷の肥後グリーン、8月下旬からの出荷のアールスメロンなど直売所価格でスーパーよりも安く買うことができます。
/
— クドー/宗像•福津の特産品オススメおいさん (@kudo_0910) April 16, 2021
今年も『#道の駅七城メロンドーム』
よりメロン到着🚛🍈🍈🍈✨
\
今年もまたこの季節がやって来ましたよ〜🤣✨
道の駅間交流で熊本県の「道の駅七城メロンドーム」さんより #メロン が入荷しております🤙
今回は赤肉の #クインシーメロン🍈
一つ一つ、メロンに食べ頃も記載しています😋👍 pic.twitter.com/2RieiE7Cqk
1つ1つの食べごろがわかるなんてすごいです。
農家さんのこだわり愛情が伝わってきますね。
地元の食材を使用したパンが大人気

夕方頃に来店すると品切れする場合があるので早めに来店したほうがよさそうです。

クッキー生地に果汁を入れたメロンパンが大人気です。
朝ごはんは
— kikki (@kikki) February 23, 2020
道の駅 七条メロンドームの
メロンパン🍈✨
オレンジ色はメロンクリーム入💕#メロンドーム pic.twitter.com/aEMboBukrl
少し値段が高くなってしまうけどオレンジ色のパンクリームが入っていて満腹感がありおすすめです。
果肉たっぷりのソフトクリームが美味しい
その場で作ってくれる様子を見てお子さんが喜びそうです。
道の駅七城メロンドームで青肉メロンソフト!冷凍メロン果肉とミルクアイスをドリルっぽいマシーンでその場でミックスして作ってくれます。果肉感と風味が生きててうまうまー。380円 pic.twitter.com/MVnTeggv22
— Kei-Kei (@Kei_Kei) September 22, 2016
ワンコイン以下でフルーツ入りのソフトクリームが食べられます。
旬な野菜やフルーツの生ジュースが大繁盛
正真正銘100%メロンジュースを味わうことができると平日にも関わらず大繁盛しているフルーツの生ジュースのお店です。
先ほどの道の駅の買物でてにもつが機内持込の量を超えている事に気が付く、送れる場所を探し進むとメロンの形をした建物が、道の駅七城メロンドームと言うらしい。土産を更に購入し無事荷物を送り終えると、大繁盛のジュース店発見。前の人は箱に乗せ13個買っていた。メロンメロン500円いただきました pic.twitter.com/3LNBe9AF1C
— えんぴつ職人 (@satoru961) August 12, 2019
道の駅店内でお土産購入すると1杯無料券を配布しているイベントの日に行くとお得ですね。
いつも山形からサクランボをもらう方にお返しを買いに、道の駅七城メロンドームまで。今ならギフト1個に1杯、生フルーツジュースが付きます!凍らせたメロン100%が1番人気です!が、1人でバイクで来てギフト2個買ったワタクシ、困惑なう pic.twitter.com/KlLdX1edms
— てんそら (@Ki3Sora) July 9, 2016
シャーベット状で食感もいいようです。
道の駅七城メロンドームの小松菜ジュース(小松菜・人参・林檎)250えん! pic.twitter.com/ppEqElJq7L
— Tomo (@asotomo) June 13, 2016
小松菜、ニンジン、ゴーヤ、トマトなど野菜ジュースも飲めます。
郷土料理が食べられるおだんごコーナー
とりで農園のおだんごコーナーでは、熊本の郷土料理【いきなりだご】が食べられます。
いきなりだごの中身は、熊本県大津産のサツマイモとあんこ。生地は絶妙な塩加減が人気です。
旅の疲れをリフレッシュする時は、ちょっと甘いものをほしくなります。
テーブル席でなんとお茶を用意してくれるんです♬
自家製ハム工房の手作りハンバーグがジューシー!
七城町の美味しいお水で育てた野菜と熊本県産の豚肉で作ったとんとん特製!手作りハンバーグを楽しみに県外からこられるお客さんも多いようです。
個数限定で販売しているため午前中に売り切れてしまう日もあります。
社長が北海道の手作りハム職人さんなのでハンバーグが売り切れてしまった場合は、手作り生ウインナーやバラベーコンもおすすめです。
巻き寿司、お惣菜が買えるお魚コーナー
晩ご飯のおかずに魚の煮付け、ひじきやエビコロッケが買えるお魚コーナーがあります。
レストランの奥側にあるので食費を抑えたい時は、外食せずにご飯を早炊きで南蛮や煮つけのお惣菜を買ってもよさそうです。
巻き寿司は、七城産米を使用しています。お土産に喜ばれる一品です。
「拝啓、道の駅から」のYouTube動画
「拝啓、道の駅から」YouTube動画で道の駅メロンドームの駐車場台数、営業時間がわかります。
お笑い芸人としても活躍スーザンさんの菊池川流域の観光地がわかりやすいです( ..)φメモメモ
避暑地として有名な菊池渓谷、菊池神社、黒川温泉に行きたくなりました。
野菜やフルーツの直売所で買える滴下メロンは、育てている最中に間引きしたものでした。
価格は、なんと250円!?
ビール漬けやからし漬けにすると美味しいようです。
だんぺいさんが紹介していたくまもんのパウンドケーキ、メロンドーム限定の七城メロンタルトも要チェックです♬
七城のお米が全国の名産米が集まる食味会で1996・1998年に全国1位になったことに驚きました!
※詳しくは、動画7分30秒頃のスーザンさんのわかりやすく面白い説明をご覧ください。
「拝啓、道の駅から」様のメロンクリームパンは、画面越しから香りが漂ってきそうな食レポも参考にしてください。
【動画更新!】
— 拝啓、道の駅から/だんぺいとスーザン (@haikei_michi) April 16, 2021
九州の皆様お待たせしました!
今回は熊本県の道の駅の訪問紹介!
メロン生産量第3位の熊本が誇る。
1年中美味しいメロンが味わえる夢のような道の駅で色んなメロンとGWに
オススメな商品を取り上げました!
拡散よろしくお願いします!
動画はこちら↓https://t.co/Hsg1iAC0Hy pic.twitter.com/azBqkjiPWO