Morus Zero(モルス・ゼロ)

Morus Zeroレビュー|持ち運びが可能、1人暮らしにおすすめの超小型衣類乾燥機

我が家の洗濯物の悩みは、部屋干しによる生乾きの嫌なニオイです。

衣類の下側に送風機を設置して強風、首振りで全体を素早く乾燥させるのがポイントですが送風だけで完全に乾燥させるのは大変です。

持ち運びが可能な超小型衣類乾燥機があったら生活が一変するのではないかと考えていました。

そんな中今回、メーカー様からMorus Zeroを実機を提供いただき記事を作成する機会をいただきました。

実際に使ってみるとMorus Zeroは、真空脱水技術のおかげで洗濯物がしわくちゃにならずふんわり衣類を乾かすことができて感動!

こちらの記事では、マクアケにてプロジェクト開始から約1ヵ月が経過し応援購入金額は9700万円を突破して、TBS のラヴィット!やMBS毎日放送の所さん お届けモノです!などのテレビ番組に紹介され話題となっている持ち運びが可能な超小型衣類乾燥機Morus Zeroのスペック、機能、特徴を写真付きでレビューします。

Morus Zero(モルス・ゼロ)の特徴

他社が真似できない魅力的な特徴をまとめました。

Morus Zero(モルス・ゼロ)の特徴
  • 世界初の真空脱水技術を採用。
  • UV除菌。
  • 持ち運びが可能なサイズ感。

衣類乾燥機を購入する目的は、洗濯物の生乾きの嫌なニオイを防ぐこととコインランドリーに行く必要がなくなることです。

他社製品を圧倒する真空脱水技術採用したことで少ない消費電力で、ふんわり衣類を乾かすことができます。UV除菌機能付きだからクリーニング出さなくてもいつも清潔な衣類を着ることが可能になり、間違いなく奥さんが喜ぶ超小型衣類乾燥機です。

マクアケにて先行予約販売開始しました。

>>>プロジェクトを支援して製品を購入する方はこちら

スペック

気になるスペックについてチェックしてみましょう。

製品名称タンブラー乾燥機
製品モデルMorus Zero(モルス・ゼロ)
サイズ幅415mm×高さ489mm×奥行528mm
重量13kg
最大容量1.5kg
消費電力1100~1200W
安全装置センサードアスイッチ、加熱保護装置
機能・真空脱水機能
・UV除菌
・最短15分で乾燥
・シンプルで洗練されたデザイン

Morus Zero(モルス・ゼロ)を朝出かける前に使えばわずか15分で乾燥できるため雨が続く梅雨時期、台風シーズンの体操着やYシャツの準備も心配がなくなります。複数の高性能モーターを搭載したことで方向や速度を変えてしわを軽減する構造です。

また、世界初となる真空脱水技術採用したことで日干し以上のふっくら感を実現しました。UV除菌機能で乾燥中に99.9%の細菌を除去することが可能となり清潔な衣類を着ることができます。※すべての細菌を除去するものではありません。

素早く、ふっくら感、清潔な状態に仕上げてくれるため洗濯した後の衣類の乾燥のストレスが軽減できます。

一人暮らしの方におすすめ

とてもコンパクトなため大き目の洗濯かごほどのスペースがあれば設置することが可能です。このサイズ感で一人分の洗濯物(1.5kg)を一度に乾燥させることができます。本体の前後に取っ手がついているため持ち運びしやすいので一人暮らしを始めた学生や社会人の子供の住む部屋で使うこともできます。

センサードアスイッチが付いているためドアを開けたまま乾燥機を運転することはなくやけどの心配はありません。

Morus Zero(モルス・ゼロ)を使ってみた感想

梅雨時期の部屋干の生乾きのニオイが解決できる家電製品を検討していました。

箱を開ける前からデザインがオシャレでインテリアにも溶け込む衣類乾燥機に妻が期待しておりました。

一人暮らしの子供用に衣類乾燥機として使えるかも検証しました。

実際に使ってみた率直な感想を紹介します。

商品の状態

それでは、商品の外観と付属品についてチェックしていきましょう。

梱包された段ボールの中に衣類乾燥機が入っているのにコンパクトです。

緩衝材など入ってなかったのですが段ボールに厚みがあるため配送時に製品の箱を傷つけない工夫がされています。

シンプルなデザインインテリアや生活空間に溶け込みそうです。箱を開ける前からテンションが上がります。

フタを開けると英語、日本語、中国語、韓国語などで連絡先のメールアドレスが記載されていました。クラウドファンディングサイトのマクアケで人気の商品のため今後世界に向けて販売されていく商品だと感じました。

なにか不具合や使い方がわからない時にすぐに連絡できるように体制が整っているのは助かりますね。これでコインランドリーに行く必要がなくなりそうです。

シンプルで洗練されたデザインで高級感があります。

付属品の中には、クイックスタートガイド、ドライヤーボール、トコンセント、ユーザーマニュアルが入ってました。

Morus Zero(モルス・ゼロ)の使い方

クイックスタートガイドがあるので箱を開けて電源を入れたらすぐに使えます。

Morus Zero(モルス・ゼロ)の使い方
  • 電源コードを挿しスイッチを入れる。
  • 本体上側のオン・オフボタンを3秒以上長押しする。
  • ドアを開けて衣類を入れる。
  • ドアを閉めてモード選択する。
  • オン・オフボタンを押して運転開始させる。
  • ドラムの回転が停止して画面に「ALL done」が表示されたら乾燥が完了。
  • 衣類を取り出す。

電源ケーブルの長さは1mほどなので設置したい場所によっては延長コードが必要です。

衣類乾燥機は、電流が多く流れるため太いケーブルを選定されているので取り回しは難しいです。

本体裏側にコンセントを差し込みます。

電源スイッチをオンすると本体上側の操作(モード選択、時間選択、電源のオン・オフ)ができます。

衣類を入れてモードを選択します。

乾燥モード

乾燥モードは、8種類から選ぶことができます。

乾燥モード
  • スマートモード⇨衣類の水分を自動で検知。
  • クイックモード⇨最短時間5分から時間調整モード。デフォルトの設定は、15分になってます。
  • リフレッシュモード⇨衣類の臭い取りや湿気をとりたい時にオススメ。
  • 除菌モード⇨除菌が必要な衣類に。
  • 靴モード⇨タンブラー乾燥可の靴の乾燥に。
  • シャツモード⇨タンブラー乾燥可のシャツの乾燥に。
  • シルクモード⇨タンブラー乾燥可のデリケートなシルク素材の乾燥に。
  • タオルモード⇨タオルや厚手の生地の乾燥をしたい時に。

クイックモードは、設定した時間によっては生乾きの可能性があるため注意が必要です。厚手のタオルをデフォルトの15分乾燥させたあとのタオルはまだ湿り気が残っていました。

日干しする前に使うと時間短縮できます。

毎日のお洗濯でMorus Zero(モルス・ゼロ)を使うなら乾燥時間を自動調整できるからスマートモードがオススメです。

UV除菌と真空脱水技術の効果で日干しした後のようにふんわり仕上がりました。

持ち運び可能な衣類乾燥機

Morus Zero(モルス・ゼロ)は、少し大き目の洗濯かごほどのサイズ感、重さは13kgありますが持ち運びしやすいように構造が工夫されています。

本体の前後に取っ手がついているので持ち運びしやすいです。

本体下側の取っ手はとても大きくホールド感があります。

一人暮らしの学生や社会人のお子さんがいるなら車に積み込み住んでいるアパートでMorus Zero(モルス・ゼロ)を使って洗濯物を乾燥させることも可能です。

ネット上の悪い口コミ、良い口コミまとめ

ここではMorus Zero(モルス・ゼロ)の口コミをしっかりと調べて、有益なものだけを紹介します。実際に使用した方の口コミや評判を知りたい方は是非チェックしてください。

悪い口コミ

最大容量は、1.5kgなので一度に一人分の洗濯物しか乾燥させることが出来ません。

置き場所に困らない。持ち運びできるサイズ感をコンセプトにしているのでこれ以上大きくなると洗濯機の上に設置するタイプの衣類乾燥機と差別化が難しくなりそうです。

運転した時の音は確かに大きいと感じました。外出する前に衣類乾燥をしておけば音の悩みは解消できそうです。

良い口コミ

家電を選び方は、機能や使い勝手だけでなくインテリアや生活空間に溶け込むかも重要な要素になっています。

シンプルで洗練されたデザインなので洗面所、洗濯機の近くに置きたくない衣類乾燥機です。

こんな方におすすめ

Morus Zero(モルス・ゼロ)を使ってみた感想は、日干し以上のふんわり感を体感できたことに驚きました。衣類乾燥機の使い方は、モードの選択して運転するだけなのでとても簡単でした。

持ち運びしやすい取っ手のついた構造とサイズ感から車に積み込み一人暮らしのお子さんが住むアパートで使うこともできます。

Amazonや楽天市場、家電量販店などの実店舗の一般販売予定価格は、69800円(税込)となっています。

>>>プロジェクトを支援して製品を購入する方はこちら

マクアケのクラウドファンディングサイトから応援購入すると【Makuake特別価格・20%OFF】55800円(税込)で購入することができますのでぜひ検討してみてください。