Electronic connection device for communication and laptop on the wooden table. Technology concept 出典:123rf

【冬の寒さ対策】足元が寒い自宅を快適に過ごせる暖房器具

こちらの記事では、足元が寒い自宅を快適に過ごせる暖房器具やグッズを紹介します。

  • 暖房器具が効かない
  • 冬の自宅の寒さ対策を考えている
  • デスクワークの時、手足の冷えを改善したい

寒い冬、快適に過ごせる暖房器具

自宅が寒いと手足が冷えて快適に過ごせません。


冬の寒さは、足元から冷えます。

あなたの悩みにあわせて自宅の寒さ対策におすすめの暖房器具を紹介します。

遠赤外線セラミックヒーターで部屋全体を暖める

部屋全体が寒いと感じる方は、遠赤外線セラミックヒーターがおすすめです。

  • 遠赤外線ストーブは、少し離れると寒い。
  • エアコンは、電気代が高い。部屋が乾燥する。
  • 石油ファンヒーターは、灯油の補充が手間。やけどの心配がある。
  • オイルヒーターは、部屋全体が暖まるまで時間がかかる。

エアコンや石油ファンヒーターで部屋をあたためると部屋が乾燥してしまいます。


遠赤外線ヒーターは、自然対流で空気が乾燥しにくいだけでなく速暖性があり陽だまりのようなポカポカとしたあたたかさが特徴の暖房器具。冬の自宅の寒さの悩みを解決できる商品です。


自宅に帰宅して暖をとる。おすすめの遠赤外線ヒーターについてこちらの記事でまとめています。

関連記事

寒い冬にエアコンの暖房や石油ファンヒーターで部屋全体をあたためる人も多いのではないでしょうか。強制対流式の暖房器具を使うとお部屋が乾燥しやすいため快適に過ごせないですよね。エアコンの風やファンヒーターの温風が苦手な方も多いですよね[…]


その中でもいま最も注目されているのはケノンヒータースグダンです。左右のガラスパネルから出る遠赤外線を内部の特殊なアルミフィンによって輻射熱で放熱するトリプル暖流がすごいです!一人暮らしの6~8畳ほどの広さならケノンヒータースグダンだけで十分です。

関連記事

エアコンの暖房は、部屋全体をあたためるまで時間がかかるし電気代も高い。。石油ファンヒーターは、灯油の買い足しが大変。。。一人暮らしの寒さ対策の悩みは尽きません。ケノンヒータースグダンは、「陽だまりのような温かさ」・「乾燥しない」・[…]

cute teenage girl is lying on the windowsill with a soft toy. The sun is shining outside the window 出典:123rf

目の前しかあたたまらない。離れると寒い。。電気式ヒーターやあたたまるまで時間のかかるオイルヒーターのデメリットを解決した新発想の暖房器具。

フットヒーターで足の冷え対策

身体が寒いと感じるのは、足元の冷えも原因の1つ。

スリッパの中にホッカイロを入れる。モコモコした靴下で電気を使わない足の冷え対策もできるけど手間もかかるし快適に過ごすことができません。


フットヒーターを机の下に設置して膝の上にブランケットをかければ足元からの熱を逃さず身体の体感温度も上がりますよ。

お手ごろサイズの足元暖房器具なので一度購入すれば持ち運びいろんなシーンで毎年使えるのでコスパがいいんです。

脱臭機能付きで電気代の比較的安いハロゲンヒーター製のものを選ぶとニオイが気にならず仕事に集中できそうです。

おすすめはメトロ電気工業のフットヒーター。温度ヒューズとサーモスタット、電源コードにヒューズ内蔵で安心して使えます。


ネット上の口コミでは、こたつのヒーター部分をひっくり返したかたちなのでゴミは入りそうというネガティブ意見がありましたが製品のスペック、使い勝手は高評価でした。※たまったホコリは、簡単に捨てられるクリーンポケットがあるから問題ないですね。

この商品を購入して数か月使用しましたが、電気代が以前とほとんど変わっていませんでした。

エアコンだけだと作業中に顔だけが熱くなってしまい困ってましたが、この商品を使うとほんのり足元が暖かくなり良かったです。

Amazonレビュー:電気代がかからない

Amazon.co.jp での取り扱い開始日2014年9月7日以からレビュー550件以上投稿され評価も高い人気商品です。

足元暖房におすすめなフットヒーターについてこちらの記事でまとめています。

関連記事

一人暮らしの寒い冬に足元の冷えなんとかしたいですよね。一人暮らしの寒さ対策は、エアコンなどで部屋全体をあたためるよりもフットヒーターを使って足元からポカポカさせるのがおすすめです。冬の一人暮らしの足元の冷えを解決できる[…]

メトロ電気工業のフットヒーター

フットウォーマーで足元から温める

足元が冷えると寒さを感じやすいと言われています。

足の冷えを解消するために適度な運動するのがおすすめですが。。。

在宅勤務の影響で身体を動かさない、運動しない方が増えていて足元の冷えを感じる人が増えています。


足の冷えを感じる方は、フットウォーマーで直接温めるくるぶしの上や膝の裏やふくらはぎを直接温めると効果的。

その中でもふくらはぎまですっぽりと入る商品を選ぶとよいです。

Amazonのレビューまとめ

  • 温かさは、電気毛布並み。
  • 優しい肌触りで癒される。
  • 足元冷える方は、購入して損がない商品。
  • 足元ぽかぽか、中で動かせて快適に仕事ができるようになった。

卓上ヒーターで手先を温める

冷たくなった手のままパソコン作業するとタイピングが遅くなり効率が悪くなります。

冷えたガチガチの指先を温めるには、机の上に置けるコンパクトな卓上ヒーターがオススメです。


低騒音タイプ、温風の2段階調整、首振り機能がついて3,000~5,000円以下で購入できるためコスパがいい手先の寒さ対策のグッズです。

縦横ともにA4のノートよりも小さいので手先が温まったら机の下に置いて足元からの冷え対策に使うこともできますよ。

Amazonの気になったレビューまとめ

  • 思っていたよりも音が静かで暖かい風が出た。
  • 300Wで電気代安くて熱すぎないしちょうどよい。
  • 持ち運びしやすいサイズ感でいろんなシーンで活躍してる。

普通のセラミックヒーターだと逆に熱すぎて持ち運びもしにくいけど、卓上ヒーターは使い勝手がよいです。

※我が家では、在宅勤務の仕事が終わって卓上ヒーター使ってない時にキッチンの下に置いて足元の冷え対策やダイニングテーブルの上に置き肌のお手入れやハンドケアするときに活躍してます。

電気ストーブで背中を温める

石油ファンヒーターやエアコンの暖房運転で部屋全体を温めても背中が寒いと感じるときは、運転させてすぐに周辺が温かくなる電気ストーブがおすすめです。


その中でもアラジンの電気ストーブは、コンパクトなのに200Wですぐに温まる!と評判です。電気代が安くてコスパもいい暖房器具です。

まとめ

今回は、足元が寒い自宅を快適に過ごせる暖房器具を紹介しました。

  • 遠赤外線セラミックヒーター
  • フットヒーター
  • 卓上ヒーター

お部屋全体をあたためることができる遠赤外線ヒーターと足元の冷えを対策出来るフットヒーター。

自宅の寒さ対策をして寒い冬を乗り越えましょうー。